差分

289行目: 289行目:  
**そのような中で本作は、競争率が激しいバトルモノ、さらにニッチなロボットモノというかなりコアな作品でありながら、アマチュア小説時代から大筋の変更もなしに書籍化からアニメ化、果てはSRWの一参戦作品にまで上り詰める快挙を成し遂げている。ジャンル内どころかアマチュア小説全般でも稀有な成功例である。
 
**そのような中で本作は、競争率が激しいバトルモノ、さらにニッチなロボットモノというかなりコアな作品でありながら、アマチュア小説時代から大筋の変更もなしに書籍化からアニメ化、果てはSRWの一参戦作品にまで上り詰める快挙を成し遂げている。ジャンル内どころかアマチュア小説全般でも稀有な成功例である。
 
*[[漫画|コミカライズ]]版の作画担当者である加藤拓弐氏は大のロボアニメ好きとして知られており、Twitterにて様々なロボ作品を題材とした漫画やイラストを投稿している。
 
*[[漫画|コミカライズ]]版の作画担当者である加藤拓弐氏は大のロボアニメ好きとして知られており、Twitterにて様々なロボ作品を題材とした漫画やイラストを投稿している。
**本作の『スパロボ30』参戦にも当然反応しており、[https://www.inside-games.jp/article/2021/07/13/133436.html 敵キャラクターたちが勢揃いしたイラスト]や参戦機体のイラストを続々投稿している。
+
**本作の『スパロボ30』参戦にも当然反応しており、[https://www.inside-games.jp/article/2021/07/13/133436.html 敵キャラクターたちが勢揃いしたイラスト]や[https://www.inside-games.jp/article/2021/08/10/133778.html 参戦機体のイラスト]を続々投稿しており、[https://www.inside-games.jp/article/2021/10/28/134983.html 発売日にも記念イラストを投稿している]。
 
*[[小説|原作小説版]]でも「魂の感謝祭2021」放映の翌日に更新した回の後書きで、『スパロボ30』参戦の報告を書いている。
 
*[[小説|原作小説版]]でも「魂の感謝祭2021」放映の翌日に更新した回の後書きで、『スパロボ30』参戦の報告を書いている。
 
**また、原作者のtwitterにおいて、初参戦となる『30』が舞台と思わる'''発売前二次創作'''の短編(後に「エルネスティエミュレータ」と括られている)が不定期に展開されている<ref>[https://twitter.com/i/events/1417486378544271373 エルネスティエミュレータ]</ref>。
 
**また、原作者のtwitterにおいて、初参戦となる『30』が舞台と思わる'''発売前二次創作'''の短編(後に「エルネスティエミュレータ」と括られている)が不定期に展開されている<ref>[https://twitter.com/i/events/1417486378544271373 エルネスティエミュレータ]</ref>。
6,684

回編集