2行目:
2行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
初採用は『[[スーパーロボット大戦64]]』<ref>ゲーム業界に於いても合体攻撃を最初に採用したのでもある。</ref>。元から所持している基本武装より極めて高い攻撃力に設定されていることが多く、強敵撃墜の要となり得る。
+
初採用は『[[スーパーロボット大戦64]]』。元から所持している基本武装より極めて高い攻撃力に設定されていることが多く、強敵撃墜の要となり得る。
また、そのような戦略的な側面以外に、演出面でも非常に重要な役割を果たしている。スパロボの重要要素である複数作品間のクロスオーバーを魅力的に表現することができるため、どのような組合せの合体攻撃が採用されるかという点は毎回注目度が高い。
また、そのような戦略的な側面以外に、演出面でも非常に重要な役割を果たしている。スパロボの重要要素である複数作品間のクロスオーバーを魅力的に表現することができるため、どのような組合せの合体攻撃が採用されるかという点は毎回注目度が高い。
1,651行目:
1,651行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
−
* 合体攻撃という言葉にも「[[合体]]」が含まれているが、「機体が合体して攻撃する」とは限らない。[[炎神レイアース#合体魔神レイアース|合体魔神レイアース]]のように合体機が合体攻撃の演出として登場する場合もある。
+
* 合体攻撃という言葉にも「[[合体]]」が含まれているが、「機体が合体して攻撃する」とは限らない。むしろ[[炎神レイアース#合体魔神レイアース|合体魔神レイアース]]のように合体して攻撃することの方が少ない。
== 脚注 ==
== 脚注 ==