1行目:
1行目:
−
『[[スーパーロボット大戦64]]』より採用されたシステムで、特定の複数ユニットが協力して行う特殊攻撃のこと。
+
'''合体攻撃'''とは、特定の複数ユニットが協力して行う特殊攻撃のこと。
−
−
原作にも登場した(アレンジ含む)攻撃や、スパロボならではの夢の組み合わせが挙げられる。
== 概要 ==
== 概要 ==
−
合体攻撃は通常、元から所持している基本武装より極めて高い攻撃力に設定されていることが多く、強敵撃墜の要となり得る。
+
初採用は『[[スーパーロボット大戦64]]』。元から所持している基本武装より極めて高い攻撃力に設定されていることが多く、強敵撃墜の要となり得る。
−
また、そのような戦略的な側面以外に、演出面でも非常に重要な役割を果たしている。合体攻撃はスパロボの重要要素である複数作品間のクロスオーバーを魅力的に表現することができるため、どのような組合せの合体攻撃が採用されるかという点は毎回注目度が高い。
+
また、そのような戦略的な側面以外に、演出面でも非常に重要な役割を果たしている。スパロボの重要要素である複数作品間のクロスオーバーを魅力的に表現することができるため、どのような組合せの合体攻撃が採用されるかという点は毎回注目度が高い。
当初はROMカセット作品でのみ採用されていたシステムで、ロード時間の都合上からディスク作品では[[ドリームキャスト]]や[[プレイステーション2]]より前は採用されていなかった。
当初はROMカセット作品でのみ採用されていたシステムで、ロード時間の都合上からディスク作品では[[ドリームキャスト]]や[[プレイステーション2]]より前は採用されていなかった。