差分
編集の要約なし
43行目:
43行目:
<!-- === カスタムボーナス === -->+
−<!-- 第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLEで採用。 -->+<!-- == 名場面 == -->
{{ガンダムシリーズ}}
:敵としてノインの他、[[OZ]]所属の[[連邦兵|連邦軍兵]]やエリート兵が乗ってくる。後にノインと共に1機入手できるが性能が「ややできる量産機」程度なので活躍させるのは厳しい。
:敵としてノインの他、[[OZ]]所属の[[連邦兵|連邦軍兵]]やエリート兵が乗ってくる。後にノインと共に1機入手できるが性能が「ややできる量産機」程度なので活躍させるのは厳しい。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
−:改造費が安いためにフル改造が割と容易で、そこまで資金を注げば射程5・P属性・弾数20・威力4000オーバーのビームカノンが出来あがるため強力。パーツスロット4で飛行でき、武器改造で化けるユニットとして[[ガンブラスター]]と並んで使い出がある。初期搭乗者のノインは援護回数の多さなどの面で使い勝手がよく、乗り換えで能力の高いヒイロやゼクスを乗せても活躍できる。敵機として登場するOZ仕様は現代のみならず未来編でも何度か登場する為、[[リーオー]]や[[サーペント(ガンダムW)|サーペント]]よりも存在感はあるが、性能的には雑魚で苦戦しないだろう。ビームカノンのP属性も取り除かれている。
+:改造費が安いためにフル改造が割と容易で、そこまで資金を注げば射程5・P属性・弾数20・威力4000オーバーのビームカノンが出来あがるため強力。パーツスロット4で飛行でき、武器改造で化けるユニットとして[[ガンブラスター]]と並んで使い出がある。初期搭乗者のノインは援護回数の多さなどの面で使い勝手がよく、乗り換えで能力の高いヒイロやゼクスを乗せても活躍できる。敵機として登場するOZ仕様は現代のみならず未来編でも何度か登場する為、[[リーオー]]や[[サーペント (ガンダムW)|サーペント]]よりも存在感はあるが、性能的には雑魚で苦戦しないだろう。ビームカノンのP属性も取り除かれている。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:ガンダムW勢は全員乗り換え可。初期搭乗者はノイン。ただし、今回は原作同様ガンダムを放棄しているので[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]達も序盤はこれに乗る事になる。小隊制の為に単体攻撃のビームランチャーだけでは戦闘には向かない。[[MA]]形態になる事で空が飛べる為、小隊員機としての汎用性は高い。後に[[ウイングガンダム]]アーリータイプが手に入ると倉庫番になってしまう可能性が高いが、飛行可能でPLA兵器がウイング系の[[ガンダムタイプ]]と比べて優秀なので、小隊員機としては出番があるかもしれない。
:ガンダムW勢は全員乗り換え可。初期搭乗者はノイン。ただし、今回は原作同様ガンダムを放棄しているので[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]達も序盤はこれに乗る事になる。小隊制の為に単体攻撃のビームランチャーだけでは戦闘には向かない。[[MA]]形態になる事で空が飛べる為、小隊員機としての汎用性は高い。後に[[ウイングガンダム]]アーリータイプが手に入ると倉庫番になってしまう可能性が高いが、飛行可能でPLA兵器がウイング系の[[ガンダムタイプ]]と比べて優秀なので、小隊員機としては出番があるかもしれない。
63行目:
63行目:
:ノイン専用機。機体自体はAとほぼ同等だが、戦闘による格闘射撃上昇無し、[[V-UPユニット]]無し、[[ディストーションフィールド]]弱体化、P属性武器増加で相対的に弱くなった。
:ノイン専用機。機体自体はAとほぼ同等だが、戦闘による格闘射撃上昇無し、[[V-UPユニット]]無し、[[ディストーションフィールド]]弱体化、P属性武器増加で相対的に弱くなった。
;[[スーパーロボット大戦D]]
;[[スーパーロボット大戦D]]
−:黒いトーラスと白いトーラス(S・K仕様)の2機。ガンダムW勢は全員乗り換え可。初期搭乗者はノイン(白)とヒルデ(黒)。黒に[[修理装置]]、白に[[補給装置]]が搭載されている。今回は[[ヴァイエイト]]と[[メリクリウス]]を手に入れるための入手条件を満たすにはトーラスで撃墜数を稼がなければならないので、若干戦闘の機会はあるが、それ以外では殆ど[[修理]]・[[補給]]にしか使われないだろう。なお、イベント等で[[NPC]]が乗り込み、[[真ドラゴン(第2形態)]]の餌食になったり、[[アドラステア]]に押し潰されたりと[[やられメカ]]の扱いを受ける。
+:黒いトーラスと白いトーラス(S・K仕様)の2機。ガンダムW勢は全員乗り換え可。初期搭乗者はノイン(白)とヒルデ(黒)。黒に[[修理装置]]、白に[[補給装置]]が搭載されている。今回は[[ヴァイエイト]]と[[メリクリウス]]を手に入れるための入手条件を満たすにはトーラスで撃墜数を稼がなければならないので、若干戦闘の機会はあるが、それ以外では殆ど[[修理]]・[[補給]]にしか使われないだろう。なお、イベント等で[[NPC]]が乗り込み、[[真ドラゴン (第2形態)]]の餌食になったり、[[アドラステア]]に押し潰されたりと[[やられメカ]]の扱いを受ける。
;[[スーパーロボット大戦W]]
;[[スーパーロボット大戦W]]
:ノイン専用機。[[修理装置]]がついている。黒いトーラスも様々な勢力で運用されているが、ノイン機と露骨に演出が違う(ノイン機の方が派手)。
:ノイン専用機。[[修理装置]]がついている。黒いトーラスも様々な勢力で運用されているが、ノイン機と露骨に演出が違う(ノイン機の方が派手)。
124行目:
124行目:
;M
;M
:
:
−=== カスタムボーナス ===
+;特殊能力『修理』装備
+:[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]。
== [[BGM|機体BGM]] ==
== [[BGM|機体BGM]] ==
136行目:
138行目:
;「LAST IMPRESSION」
;「LAST IMPRESSION」
:「Endless Waltz」劇場版版テーマ。
:「Endless Waltz」劇場版版テーマ。
−<!-- == 対決 == -->
+<!-- == 対決・名場面など == -->
−<!-- == 商品情報 == -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
144行目:
145行目:
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:トーラス]] -->
<!-- *[[一覧:トーラス]] -->
+
+{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:とおらす}}
{{DEFAULTSORT:とおらす}}
−[[Category:登場メカた行]]
[[Category:登場メカた行]]
−[[Category:ガンダムシリーズ]]
+[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
+[[Category:新機動戦記ガンダムW]]