26行目:
26行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
−
:初登場作品。「ランディ・マクスウ'''ェ'''ル」表記。サイドミッション「ザンネンとガッカリ」から参戦。ミッション終了後は彼の手により秘蔵のビデオによる男だけの決起会も行われるが、流石に15歳未満は呼んでいない。強化パーツ「秘密のディスク」としても採用されている。エーストーク時はチャンドラ、パトリックと共に登場する。エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「命中アップ」。
+
:初登場作品。「ランディ・マクスウ'''ェ'''ル」表記。サイドミッション「ザンネンとガッカリ」から参戦。ミッション終了後は彼の手により秘蔵のビデオによる男だけの決起会も行われるが、流石に15歳未満は呼んでいない。強化パーツ「[[強化パーツ#.E6.B0.97.E5.8A.9B.E7.B3.BB|秘密のディスク]]」としても採用されている。
−
+
:初期で不屈・必中に援護攻撃&防御各Lv2を習得済みのため削りも援護も安定してこなす頼れる先輩。<br>そのうえ激励の修得がLv15未満と早いうえに消費30と消費まで軽い。メインパイロットのため期待やSP回復パーツの対象に指定できるのも大きく、スペシャルドッグで回復すればLv23時点で開幕3連発が可能となる(SP上限を増やせばより低Lvで実現可能)<br>乗機ライノスも後々サブミッション「ディープリーコン」で強化されるので、戦える激励役として序盤から運用していける。
+
:エーストーク時はチャンドラ、パトリックと共に登場する。エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「命中アップ」。
==パイロットステータス==
==パイロットステータス==
<!-- ===[[能力]]値=== -->
<!-- ===[[能力]]値=== -->
42行目:
43行目:
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
−
== 人間関係 ==
+
==人間関係==
−
=== チームドーベルマン ===
+
===チームドーベルマン===
;[[ラケシュ・チャンドラセカール]]、[[パトリック・ホイル]]
;[[ラケシュ・チャンドラセカール]]、[[パトリック・ホイル]]
:同僚。
:同僚。
−
=== チームラビッツ ===
+
===チームラビッツ===
;[[ヒタチ・イズル]]
;[[ヒタチ・イズル]]
−
:後輩である彼を大人として導く。
+
: 後輩である彼を大人として導く。
;[[アサギ・トシカズ]]、[[クギミヤ・ケイ]]、[[イリエ・タマキ]]、[[スルガ・アタル]]、[[クロキ・アンジュ]]
;[[アサギ・トシカズ]]、[[クギミヤ・ケイ]]、[[イリエ・タマキ]]、[[スルガ・アタル]]、[[クロキ・アンジュ]]
:チームラビッツのメンバー達。
:チームラビッツのメンバー達。
−
=== ゴディニオンのクルー ===
+
===ゴディニオンのクルー===
;[[スズカゼ・リン]]
;[[スズカゼ・リン]]
:[[戦闘母艦ゴディニオン]]の艦長。かつての教官。
:[[戦闘母艦ゴディニオン]]の艦長。かつての教官。
−
=== MJP司令部 ===
+
===MJP司令部===
;[[シモン・ガトゥ]]
;[[シモン・ガトゥ]]
:MJPの上官。
:MJPの上官。
−
=== [[ウルガル|汎銀河統一帝国ウルガル]] ===
+
===[[ウルガル|汎銀河統一帝国ウルガル]]===
;[[ルティエル]]
;[[ルティエル]]
:軍団長の一人。オペレーション・イーグルランデッドで敵対する。
:軍団長の一人。オペレーション・イーグルランデッドで敵対する。
68行目:
69行目:
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
−
== 搭乗機体 ==
+
==搭乗機体==
;[[ライノス]]
;[[ライノス]]
:特殊部隊用の量産機。
:特殊部隊用の量産機。