差分

117 バイト追加 、 2021年11月7日 (日) 11:23
333行目: 333行目:     
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
   
==== [[新スーパーロボット大戦]] / [[新スーパーロボット大戦スペシャルディスク]] ====
 
==== [[新スーパーロボット大戦]] / [[新スーパーロボット大戦スペシャルディスク]] ====
 
*[[チョバムアーマー]]等の耐久値を上げる全ての[[強化パーツ]]は、設定ミスにより装備すると逆に装甲が下がってしまう。HPだけは上がるものの、本作は装備することで運動性や移動力が下がる仕様になっているためデメリットが大きすぎる。
 
*[[チョバムアーマー]]等の耐久値を上げる全ての[[強化パーツ]]は、設定ミスにより装備すると逆に装甲が下がってしまう。HPだけは上がるものの、本作は装備することで運動性や移動力が下がる仕様になっているためデメリットが大きすぎる。
389行目: 388行目:  
*[[ランスロット]]、[[グリフォン]]などシナリオ内で敵としても登場する自軍ユニットに対して補給・修理を行うと通常時の2倍の経験値が得られる。
 
*[[ランスロット]]、[[グリフォン]]などシナリオ内で敵としても登場する自軍ユニットに対して補給・修理を行うと通常時の2倍の経験値が得られる。
 
*エネミーフェイズ時にスタック内援護攻撃を行うスタックユニットを反撃で倒すと通常時の2倍の経験値が得られる。
 
*エネミーフェイズ時にスタック内援護攻撃を行うスタックユニットを反撃で倒すと通常時の2倍の経験値が得られる。
<!--
+
 
 
==== [[スーパーロボット大戦30]] ====
 
==== [[スーパーロボット大戦30]] ====
*地上ルート第4話「覚・醒」で全滅プレイを行うと、通常撃墜数は加算されないが、[[グリッドマン]]のみゲームオーバー前の撃墜数が加算される。このため、全滅プレイを繰り返す事により、グリッドマンを早期にエースにすることも可能。
+
<!--*地上ルート第4話「覚・醒」で全滅プレイを行うと、通常撃墜数は加算されないが、[[グリッドマン]]のみゲームオーバー前の撃墜数が加算される。このため、全滅プレイを繰り返す事により、グリッドマンを早期にエースにすることも可能。
 
-->
 
-->
 +
*弾丸消費の武装が無い機体に搭乗するパイロットの一部に、[[Bセーブ]]を習得できる。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
11,683

回編集