メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
3.133.107.95
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
戒道幾巳
(編集)
2021年11月6日 (土) 20:44時点における版
177 バイト追加
、
2021年11月6日 (土) 20:44
→携帯機シリーズ
55行目:
55行目:
:今回はサブパイロットとしても参戦。覚える精神コマンドがソルダートJとトモロの精神を補完するので使い勝手がかなり良くなる。ついでにというかなんというか気合と覚醒を覚えるため『W』の精神バグ→覚醒による無限行動も使えてしまう。これはひどい。
:今回はサブパイロットとしても参戦。覚える精神コマンドがソルダートJとトモロの精神を補完するので使い勝手がかなり良くなる。ついでにというかなんというか気合と覚醒を覚えるため『W』の精神バグ→覚醒による無限行動も使えてしまう。これはひどい。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
−
:
本作もサブパイロットとして参戦。担当声優の紗ゆり氏は2012年に亡くなったため、戒道としては初のライブラリ出演となっている。
+
:
本作もサブパイロットとして参戦。担当声優の紗ゆり氏は2012年に亡くなったため、戒道としては初のライブラリ出演となっている。ライブラリのためパターンは少ないが、戦闘中に掛け合いがある。戦闘中よりもDVEの方がボイスの印象としては強いかもしれない。
:これまでの出演作に比べジェイアーク隊の全体的な行動決定権が戒道にある描写が増え、比較的存在感が増した。また、寡黙ながらも子供らしい部分が強調されており、[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3|ゲキ・ガンガー]]を真剣に見ていたりもしていた。
:これまでの出演作に比べジェイアーク隊の全体的な行動決定権が戒道にある描写が増え、比較的存在感が増した。また、寡黙ながらも子供らしい部分が強調されており、[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3|ゲキ・ガンガー]]を真剣に見ていたりもしていた。
:終盤でジェイアークともども離脱するが[[隠し要素/BX|隠し要素]]の条件を満たせば復帰する。ガオガイガー決戦シナリオでは凱と共に[[機界新種]]を浄解、EDでは護と共に星の海へ旅立つ。
:終盤でジェイアークともども離脱するが[[隠し要素/BX|隠し要素]]の条件を満たせば復帰する。ガオガイガー決戦シナリオでは凱と共に[[機界新種]]を浄解、EDでは護と共に星の海へ旅立つ。
エンドラン
31,849
回編集