差分

453 バイト追加 、 2021年11月6日 (土) 11:30
編集の要約なし
42行目: 42行目:  
:第2章時点ではイベントで[[ネイ・モー・ハン|ネイ]]が乗ってくるだけの、顔見せ登場だけ。図鑑には登録されるが、まだ戦うことはできない。
 
:第2章時点ではイベントで[[ネイ・モー・ハン|ネイ]]が乗ってくるだけの、顔見せ登場だけ。図鑑には登録されるが、まだ戦うことはできない。
 
:本格的に戦う事ができるのは第6章と第7章のみで、第7章では[[ギワザ・ロワウ|ギワザ]]も乗ってくる。
 
:本格的に戦う事ができるのは第6章と第7章のみで、第7章では[[ギワザ・ロワウ|ギワザ]]も乗ってくる。
 
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 +
:一般用艦とギワザ艦(ラマッラー)が登場。
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
50行目: 51行目:  
:艦のサイドから多数のレーザー砲を発射する。
 
:艦のサイドから多数のレーザー砲を発射する。
 
:『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』では通常版と[[MAP兵器]]版が存在。
 
:『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』では通常版と[[MAP兵器]]版が存在。
 +
:;レーザー砲一斉射撃
 +
::『[[スーパーロボット大戦30|30]]』でのMAP兵器版。
 +
 +
=== [[特殊能力]] ===
 +
;[[ツインメリットコーティング]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
 +
;[[指揮系統中枢]]
 +
:『30』で採用。ギワザ艦(ラマッラー)が所持している。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
11,683

回編集