差分

327 バイト追加 、 2021年11月5日 (金) 17:10
2行目: 2行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[海]]と[[陸|大地]]の狭間にあるとされる[[異世界]]で、その天空は海へと繋がっている。通常は地上との行き来ができないが、オーラロードと呼ばれる一種のゲートを開くことで、それが可能になる。科学技術や文化は、地上でいうと中世[[ヨーロッパ]]と同程度であり、[[騎士]]階級が土地を治めている。ここに暮らす人類は「コモン」と呼ばれ、[[オーラ力]]はそれほど強くない傾向にある。
+
[[海]]と[[陸|大地]]の狭間にあるとされる[[異世界]]。中世ヨーロッパ風の文化が広がる大陸と、空に浮かぶ海、そして闇の地底世界という三つの階層から成り立つ。バイストン・ウェルの者たちは我々が住むこの地球を「地上」と呼ぶ。
 +
 
 +
通常は地上との行き来ができないが、オーラロードと呼ばれる一種のゲートを開くことで、それが可能になる。科学技術や文化は、地上でいうと中世[[ヨーロッパ]]と同程度であり、[[騎士]]階級が土地を治めている。ここに暮らす人類は「コモン」と呼ばれ、[[オーラ力]]はそれほど強くない傾向にある。
    
地上での生を終えた[[魂]]が行き着くところであり、一種の'''死後の世界'''。そのため「魂の安息の場」などとも呼ばれる。[[小説]]『オーラバトラー戦記』での[[ショット・ウェポン]]は、「全ての人類が持つ微弱な[[超能力|ESP]]が寄り集まった領域ではないか」と推論している。
 
地上での生を終えた[[魂]]が行き着くところであり、一種の'''死後の世界'''。そのため「魂の安息の場」などとも呼ばれる。[[小説]]『オーラバトラー戦記』での[[ショット・ウェポン]]は、「全ての人類が持つ微弱な[[超能力|ESP]]が寄り集まった領域ではないか」と推論している。
8行目: 10行目:  
また世界全体へと広がっているオーラ力の影響ゆえか、本来異なる[[言語]]を話す者同士でも相手が自分の知っている言語で話しているかのように相互に会話することが可能となっており、このため召喚された地上人は言葉に不自由する問題を免れている(なお、地上へと送還された後もこの効力は切れていないのか、ショウ達はバイストン・ウェルにいた時と同様に会話できている)。
 
また世界全体へと広がっているオーラ力の影響ゆえか、本来異なる[[言語]]を話す者同士でも相手が自分の知っている言語で話しているかのように相互に会話することが可能となっており、このため召喚された地上人は言葉に不自由する問題を免れている(なお、地上へと送還された後もこの効力は切れていないのか、ショウ達はバイストン・ウェルにいた時と同様に会話できている)。
   −
[[リーンの翼 (OVA)|リーンの翼]]』においても同名の世界が登場するが、設定上は同一の世界。小説版の主役[[シンジロウ・サコミズ]]の生死を境にして歴史が分岐している。なお、全てのバイストン・ウェル関連作は一種の[[パラレルワールド]]として扱われており、互いに矛盾する設定が数多くある(詳細は[[バイストン・ウェルシリーズ]]の項目にて)
+
なお、バイストン・ウェルを舞台にする作品は互いに矛盾しあう設定が数多くあるのだが、これは「それぞれの作品は一種の[[パラレルワールド]]であり、つながっているわけではない」と説明されている。そのため、バイストン・ウェル関連作の中には[[オーラバトラー]]が存在していない世界観のものも数多くある。(詳細は[[バイストン・ウェルシリーズ]]の項目にて)
    
== 世界構造 ==
 
== 世界構造 ==
バイストン・ウェル自体が三つの世界に分けられ、それがさらに3つの地域に分かれている。
+
バイストン・ウェルは三つの階層に分けられた世界であり、それぞれの階層がさらに3つの地域に分かれている。
 
;ウォ・ランドン
 
;ウォ・ランドン
:フェラリオ達の住む水の国にして、天空に浮かぶ海。「オージ」「インテラン」「ワーラーカーレーン」に分かれる。これのさらに上層には「バイストン・ウェルの[[宇宙]]」があり、その果てに[[ペンタゴナワールド]]、さらには『[[ガンダムシリーズ|ガンダム]]』の世界があるとも言う。
+
:上の層。フェラリオ達の住む水の国にして、天空に浮かぶ海。「オージ」「インテラン」「ワーラーカーレーン」に分かれる。これのさらに上層には「バイストン・ウェルの[[宇宙]]」があり、その果てに[[ペンタゴナワールド]]、さらには『[[ガンダムシリーズ|ガンダム]]』の世界があるとも言う。
 
;コモン界
 
;コモン界
:コモンの住まう世界で、中世ヨーロッパに似た世界。主にここが舞台となる。「クスタンガ」「コモン」「フェンダ・パイル」に分かれる。
+
:中の層。コモンの住まう世界で、中世ヨーロッパに似た世界。主にここが物語の舞台となる。「クスタンガ」「コモン」「フェンダ・パイル」に分かれる。
 
;ボッブ・レッス
 
;ボッブ・レッス
:ガロウ・ランの住まう世界で、いわば地下の暗黒世界。「トゥム」「ネイザ・ラン」「ノム」に分かれる。
+
:下の層。ガロウ・ランの住まう世界で、いわば地下の暗黒世界。「トゥム」「ネイザ・ラン」「ノム」に分かれる。
    
== 主な国家 ==
 
== 主な国家 ==
63行目: 65行目:  
;ガロウ・ラン
 
;ガロウ・ラン
 
:姿は人に似ているが、内面は獣のような蛮族。基本的に悪事を働くが、自分達を蔑まないショウに懐く者も居た。
 
:姿は人に似ているが、内面は獣のような蛮族。基本的に悪事を働くが、自分達を蔑まないショウに懐く者も居た。
:SRWでは話題に挙がることは有っても、彼らが登場することはない。また[[小説]]『オーラバトラー戦記』や『リーンの翼』では物語の中核になる巻が存在する。
+
:SRWでは話題に挙がることは有っても、彼らが登場することはない。[[小説]]『オーラバトラー戦記』や『リーンの翼』では彼らが物語の中核に関わる巻も存在する。
 
:なお、名前が似ている[[ガロード・ラン|炎のモビルスーツ乗り]]とは無関係(『UX』&『BX』では[[海動剣|勘違いされる人物]]がいる)。
 
:なお、名前が似ている[[ガロード・ラン|炎のモビルスーツ乗り]]とは無関係(『UX』&『BX』では[[海動剣|勘違いされる人物]]がいる)。
 
;[[オーラマシン]]
 
;[[オーラマシン]]
71行目: 73行目:  
:甲殻のある怪獣のような生物。甲殻がオーラマシンの装甲材として使われる他、筋繊維や脳、生体組織から精製した溶液などその血肉が様々に加工されてオーラマシンの材料に使用されており、時に部品調達のためにオーラバトラーによって狩猟されたりもしていた。中にはキマイ・ラグのように生体組織の有能性から乱獲され個体数が激減した強獣もいる。
 
:甲殻のある怪獣のような生物。甲殻がオーラマシンの装甲材として使われる他、筋繊維や脳、生体組織から精製した溶液などその血肉が様々に加工されてオーラマシンの材料に使用されており、時に部品調達のためにオーラバトラーによって狩猟されたりもしていた。中にはキマイ・ラグのように生体組織の有能性から乱獲され個体数が激減した強獣もいる。
 
;カ・オス
 
;カ・オス
:ガロウ・ランの世界よりさらに下層に位置するという闇の世界、あるいは([[エレ・ハンム|エレ]]曰く)その地獄とも言うべき世界の使者を指していうもの(いわば地獄の[[鬼]]か)。[[ドレイク・ルフト|ドレイク]]が終盤に「[[ルーザ・ルフト|ルーザ]]を八つ裂きにしてくれてやる」と言ったが、その他には特に触れられていない。
+
:ガロウ・ランの世界よりさらに下層に位置するという闇の世界、あるいは([[エレ・ハンム|エレ]]曰く)その地獄とも言うべき世界の使者を指していうもの(いわば地獄の[[鬼]]か)。[[ドレイク・ルフト|ドレイク]]が終盤に「[[ルーザ・ルフト|ルーザ]]を八つ裂きにしてカ・オスにくれてやる」と毒づいているが、その他には特に触れられていない。
 
;[[リーンの翼]]
 
;[[リーンの翼]]
 
:バイストン・ウェルに伝承される沓。資格のある人物(聖戦士等)が履けば、光の翼が発現して飛行することが可能。
 
:バイストン・ウェルに伝承される沓。資格のある人物(聖戦士等)が履けば、光の翼が発現して飛行することが可能。
599

回編集