107行目:
107行目:
:序章ワールド1から参戦。珍しくバトルチームの初陣が描かれている。本人は暴走族はやめたと語っているが、南原コネクションに向かう途中で'''カーチェイスを繰り広げてパトカーを5台潰している'''。本作での両腕の義手は[[ビルドベース]]製。
:序章ワールド1から参戦。珍しくバトルチームの初陣が描かれている。本人は暴走族はやめたと語っているが、南原コネクションに向かう途中で'''カーチェイスを繰り広げてパトカーを5台潰している'''。本作での両腕の義手は[[ビルドベース]]製。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
−
:久々の音声新規収録。三ツ矢氏の加齢の影響か声質が少し変わっており、既存のボイスと比べると違いが分かりやすい。
+
:久々の音声新規収録。三ツ矢氏の加齢の影響か声質が少し変わっており、既存のボイスと比べると違いが分かりやすい。エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「格闘アップ」。
== パイロットステータス ==
== パイロットステータス ==
124行目:
124行目:
;[[スーパーロボット大戦α|α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α for DC]])、[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]、[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
;[[スーパーロボット大戦α|α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α for DC]])、[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]、[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
:'''[[根性]]、[[気合]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[友情]]、[[覚醒]]'''
:'''[[根性]]、[[気合]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[友情]]、[[覚醒]]'''
−
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
:'''[[気合]]、[[ド根性]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[友情]]、[[覚醒]]'''
:'''[[気合]]、[[ド根性]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[友情]]、[[覚醒]]'''
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]
179行目:
179行目:
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で採用。
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で採用。
;ダメージ-20%
;ダメージ-20%
−
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で採用。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』で採用。
=== [[エースボーナス]] ===
=== [[エースボーナス]] ===
−
;武器消費EN-30%
+
;武器消費EN-30%
−
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』にて採用。
+
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』で採用。
+
;HP50%以下で被ダメージ0.8倍、クリティカル率+30%
+
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
=== サポートアビリティ ===
=== サポートアビリティ ===