差分

75 バイト追加 、 2021年10月28日 (木) 09:53
編集の要約なし
25行目: 25行目:  
自身の寮に置いてあった昔の[[漫画]]雑誌(『[[ULTRAMAN (アニメ)|月刊ヒーローズ]]』<ref>実在の漫画雑誌であり、マジェプリの漫画版の掲載紙である。他には[[ULTRAMAN (アニメ)|ULTRAMAN]]が掲載されている。</ref>)の影響から趣味で漫画を書くようになり、常にスケッチブックを持ち歩いている<ref>劇中の時代は漫画の購読・制作は全てデジタルとなっているがイズルはそのことを知らず、漫画雑誌と共に見つけた漫画の描き方の本からアナログの画材で書くことに拘っている。</ref>。しかし絵は大して上手いとは言えず、内容も理解されないことが多い<ref>12話でピットクルーに見せた際は頭に「?」を浮かべられる、13話でアンジュには面と向かって「面白くない」と言われる等</ref>。
 
自身の寮に置いてあった昔の[[漫画]]雑誌(『[[ULTRAMAN (アニメ)|月刊ヒーローズ]]』<ref>実在の漫画雑誌であり、マジェプリの漫画版の掲載紙である。他には[[ULTRAMAN (アニメ)|ULTRAMAN]]が掲載されている。</ref>)の影響から趣味で漫画を書くようになり、常にスケッチブックを持ち歩いている<ref>劇中の時代は漫画の購読・制作は全てデジタルとなっているがイズルはそのことを知らず、漫画雑誌と共に見つけた漫画の描き方の本からアナログの画材で書くことに拘っている。</ref>。しかし絵は大して上手いとは言えず、内容も理解されないことが多い<ref>12話でピットクルーに見せた際は頭に「?」を浮かべられる、13話でアンジュには面と向かって「面白くない」と言われる等</ref>。
   −
当初チームラビッツのリーダー的存在は年長者のアサギであったようで、1話でリーダーに任命された時はチーム内でも不満が挙がる程であったが、オペレーション・サルヴァーレでの圧倒的戦果、そしてオペレーション・ナイトブロウでチームが死地に追いやられ萎縮してる時も仲間を励まし続け、命懸けで守った事でリーダーとして認められていくことになる。明るさとマイペースっぷりでチームを引っ張る反面、戦術的な面での指示が苦手でそういった部分はアサギに任せることも。チームメンバーの中でもジュリアシステムとの相性が飛びぬけて高い描写が多く、アッシュの戦闘力を最大限引き出せるパイロットとしてエース級の相手を担当する事が多い。
+
当初チームラビッツのリーダー的存在は年長者のアサギであったようで、1話でリーダーに任命された時はチーム内でも不満が挙がる程であったが、オペレーション・サルヴァーレでの圧倒的戦果、そしてオペレーション・ナイトブロウでチームが死地に追いやられ萎縮してる時も仲間を励まし続け、命懸けで守った事でリーダーとして認められていくことになる。明るさとマイペースっぷりでチームを引っ張る(ただし、常々容赦なく仲間から総ツッコミを受ける)反面、戦術的な面での指示が苦手でそういった部分はアサギに任せることも。チームメンバーの中でもジュリアシステムとの相性が飛びぬけて高い描写が多く、アッシュの戦闘力を最大限引き出せるパイロットとしてエース級の相手を担当する事が多い。
    
物語中盤から交流するウルガル人の皇女テオーリアに惹かれていくようになり、戦場では彼女の兄にあたる皇子ジアートに獲物(ラマタ)として狙われるようになる。また、オペレーション・ナイトブロウ以降好意を寄せてくるケイの感情には全く気付かず一方通行の関係になっている。
 
物語中盤から交流するウルガル人の皇女テオーリアに惹かれていくようになり、戦場では彼女の兄にあたる皇子ジアートに獲物(ラマタ)として狙われるようになる。また、オペレーション・ナイトブロウ以降好意を寄せてくるケイの感情には全く気付かず一方通行の関係になっている。
6,373

回編集