41行目:
41行目:
:初登場作品。2018年11月のイベント「目覚めよ、ヒーロー!」期間限定参戦。SSRディフェンダー。限界突破を2段階行う事で大器型を取得することが出来る。
:初登場作品。2018年11月のイベント「目覚めよ、ヒーロー!」期間限定参戦。SSRディフェンダー。限界突破を2段階行う事で大器型を取得することが出来る。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
−
:宇宙ルート第2話「目指せ、ヒーロー」、もしくは第3話「チームラビッツ出撃」から参戦。機体性能はレッドファイブとほぼ同一だが、攻撃力や気力差で使い勝手が変わる。
+
:宇宙ルート第2話「目指せ、ヒーロー」、もしくは第3話「チームラビッツ出撃」から参戦。機体性能や有効射程はレッドファイブとほぼ同一だが、武装はレッドファイブの方が攻撃力が高く、ブルーワンの方が燃費が良い。
−
:登場演出がヒーロー爆発(七色の爆発をバックに決めポーズ)となっており、どんなシチュエーションでも必ず爆発する。敵を纏めて一網打尽にしたシーンの再現。
+
:登場演出がヒーロー爆発(七色の爆発をバックに決めポーズ)となっており、どんなシチュエーションでも必ず爆発する。劇場版で敵を纏めて一網打尽にしたシーンの再現。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
96行目:
96行目:
=== カスタムボーナス ===
=== カスタムボーナス ===
;全ての武器の攻撃力+200。移動力+1、運動性+15。
;全ての武器の攻撃力+200。移動力+1、運動性+15。
−
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
+
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。レッドファイブはパイロットの性能を引き出す方向性に強化されるので、こちらのボーナスは機体性能で上回る。
<!-- == 対決・名場面 == -->
<!-- == 対決・名場面 == -->