差分

編集の要約なし
39行目: 39行目:     
=== マジーヌ ===
 
=== マジーヌ ===
ドキドキ系キカイノイド。オタク気質で引っ込み思案、内気で人見知りな性格。だが自分の大好きなものには誇りを持っており、バカにされると激しい剣幕で怒り出す。慣れると毒舌や雑な面も出てくる。
+
ドキドキ系キカイノイド。オタク気質で引っ込み思案、内気で人見知りな性格。だが自分の大好きなものには誇りを持っており、バカにされると激しい剣幕で怒り出す。慣れると毒舌や雑な面も出てくる。一人称は「自分」。語尾に「~っす」とつけ、中性的な話し方をする。
一人称は「自分」。語尾に「~っす」とつけ、中性的な話し方をする。
      
ファンタジー、オカルト、占いが好き。普段は路地裏で占い師をしている。
 
ファンタジー、オカルト、占いが好き。普段は路地裏で占い師をしている。
95行目: 94行目:  
;「ヌヌヌ…」
 
;「ヌヌヌ…」
 
:口癖。下記同様表記揺れがあるが、本編<ref>第28カイ!の台詞内。同話でマンガワルドにより'''漫画そのものに変化させられてしまった'''際の台詞表記。</ref>ではこの表記。
 
:口癖。下記同様表記揺れがあるが、本編<ref>第28カイ!の台詞内。同話でマンガワルドにより'''漫画そのものに変化させられてしまった'''際の台詞表記。</ref>ではこの表記。
:漫画「ボボボーボ・ボーボボ」の登場キャラ・ところ天の助が持つ「ぬのハンカチ」を連想した視聴者は多数。
+
:漫画『ボボボーボ・ボーボボ』の登場キャラ・ところ天の助が持つ「ぬのハンカチ」を連想した視聴者は多数。
 
;「ヌヌヌマジーヌ!」
 
;「ヌヌヌマジーヌ!」
 
:占いをする時や、魔法を使うときの掛け声。公式媒体での表記揺れが激しく、『DD』では中黒が入り'''「ヌヌヌ・マジーヌ!」'''表記(因みに宮本女史がSNS等で使う際は'''「ぬぬぬマジーヌ」'''表記)。上述にもある様に'''魔法は割と真面目に何でも出来る'''為、'''『ゼンカイジャー』最強クラス'''と評価される事が多い。
 
:占いをする時や、魔法を使うときの掛け声。公式媒体での表記揺れが激しく、『DD』では中黒が入り'''「ヌヌヌ・マジーヌ!」'''表記(因みに宮本女史がSNS等で使う際は'''「ぬぬぬマジーヌ」'''表記)。上述にもある様に'''魔法は割と真面目に何でも出来る'''為、'''『ゼンカイジャー』最強クラス'''と評価される事が多い。
119行目: 118行目:  
::マジンドラゴンとジュランティラノが合体した姿。空中戦が得意。
 
::マジンドラゴンとジュランティラノが合体した姿。空中戦が得意。
 
;ゼンリョクゼンカイオー
 
;ゼンリョクゼンカイオー
:ジュランティラノ、ガオーンライオン、マジンドラゴン、ブルーンダンプ、ゼンリョクイーグルが全力全開合体した最強形態。マジーヌは右足を担当し、歴代の特殊な能力を使うファンタジー戦隊の力<ref>マジーヌのモチーフである魔法戦隊マジレンジャーの『魔法』、天装戦隊ゴセイジャーの『天使』、大戦隊ゴーグルファイブや超力戦隊オーレンジャーの『古代文明』、列車戦隊トッキュウジャーの『想像力』など。</ref>を引き出すことができる。
+
:ジュランティラノ、ガオーンライオン、マジンドラゴン、ブルーンダンプ、ゼンリョクイーグルが全力全開合体した最強形態。マジーヌは右足を担当し、歴代の特殊な能力を使うファンタジー戦隊の力<ref>マジーヌのモチーフである魔法戦隊マジレンジャーの「魔法」、天装戦隊ゴセイジャーの「天使」、大戦隊ゴーグルファイブや超力戦隊オーレンジャーの「古代文明」、烈車戦隊トッキュウジャーの「想像力」など。</ref>を引き出すことができる。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
10,734

回編集