差分

20行目: 20行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
クメン王家の第3王子で王国親衛隊長も兼任する。
+
クメン王家の第3王子で王国親衛隊長も兼任する。クメン王国に伝わる槍術「バランシング」の達人でもあり、そこまで筋肉質ではないが、その体は鍛え上げられていることが伺える。
    
改革派だったが、突然クメン王国の性急な近代化路線に異を唱えて反乱を起こし、「神聖クメン王国」を建国した。しかしその真意は「クメン王国の旧体制を象徴する者」として、自分もろとも古い体制を消滅させ、クメンに真の意味で新しい時代を到来させようという'''「狙った負け戦」'''を意図したものであった。[[秘密結社]]と手を組むことで神聖クメン王国は急速に勢力を拡大したが、クメン王国と和平を結んだメルキア軍の軍事介入によって崩壊。目的が達成された彼は、かつての部下であり親友であった[[ポル・ポタリア|ポタリア]]との決闘による死を選んだ。
 
改革派だったが、突然クメン王国の性急な近代化路線に異を唱えて反乱を起こし、「神聖クメン王国」を建国した。しかしその真意は「クメン王国の旧体制を象徴する者」として、自分もろとも古い体制を消滅させ、クメンに真の意味で新しい時代を到来させようという'''「狙った負け戦」'''を意図したものであった。[[秘密結社]]と手を組むことで神聖クメン王国は急速に勢力を拡大したが、クメン王国と和平を結んだメルキア軍の軍事介入によって崩壊。目的が達成された彼は、かつての部下であり親友であった[[ポル・ポタリア|ポタリア]]との決闘による死を選んだ。
36行目: 36行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ポル・ポタリア]]
 
;[[ポル・ポタリア]]
:かつての部下で、当時は「俺」「お前」で呼び合うほど親しい間柄だった。
+
:かつての部下で、当時は「俺」「お前」で呼び合うほど親しい間柄だった。なお、ポタリアも部下の中で最高の「バランシング」の遣い手なのだが、彼を持ってして「(カンジェルマンとまともにやりあったら)3回に1回勝てるかどうか」というほど、両者の実力には開きがある。
 
;[[モニカ・マーカス]]
 
;[[モニカ・マーカス]]
 
:カンジェルマンを信奉していたが、偶然内乱を起こした真意を聞いてしまう。
 
:カンジェルマンを信奉していたが、偶然内乱を起こした真意を聞いてしまう。
 
;[[イプシロン]]、[[フィアナ]]
 
;[[イプシロン]]、[[フィアナ]]
:クメン王国に伝わる槍術「バランシング」を彼等に指南する。その腕前は、[[パーフェクトソルジャー|PS]]である両名を凌ぐ程であった。
+
:クメン王国に伝わる槍術「バランシング」を彼等に指南する。その腕前は、[[パーフェクトソルジャー|PS]]である両名がある程度バランシングを習得した後でもなお、軽く凌ぐ程。作中のシーンを見る限り、両者が本気を出してかかっていってもカンジェルマンに1撃すら当てられない。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==