6行目:
6行目:
[[日本]]を[[核ミサイル|核攻撃]]で消滅させるなどフェストゥム殲滅のためには手段を選ばない面が強く、特に日本消滅の件は[[アルヴィス]]との確執をも生み出している。
[[日本]]を[[核ミサイル|核攻撃]]で消滅させるなどフェストゥム殲滅のためには手段を選ばない面が強く、特に日本消滅の件は[[アルヴィス]]との確執をも生み出している。
−
戦力として[[ファフナー]]、[[グノーシス・モデル]]、[[メガセリオン・モデル]]、[[ベイバロン・モデル]]を開発。グノーシスモデルは30000機以上が生産され(メガセリオンはその約3%、ベイバロンは更に少ない約200機)、そこに各種通常兵器や'''核'''を加えた強大な戦力を有している。しかし肝心のファフナー3種がフェストゥムのコアを搭載しておらず、フェストゥム自体の強さもあってジリ貧の様相を呈している。また、決戦兵器であったザルヴァートルモデルは他所の陣営へ渡ってしまっている。
+
戦力として[[ファフナー]]、[[グノーシス・モデル]]、[[メガセリオン・モデル]]、[[ベイバロン・モデル]]を開発。グノーシス・モデルは30000機以上が生産され(メガセリオンはその約3%、ベイバロンは更に少ない約200機)、そこに各種通常兵器や'''核'''を加えた強大な戦力を有している。しかし肝心のファフナー3種がフェストゥムのコアを搭載しておらず、フェストゥム自体の強さもあってジリ貧の様相を呈している。また、決戦兵器であったザルヴァートル・モデルは他所の陣営へ渡ってしまっている。
無印最終盤で対[[北極]]ミール最終作戦『ヘヴンズドア』を決行。読心対策のために'''全軍での遊撃戦'''を行うという無謀な作戦であったが、独自に蒼穹作戦を並行していた[[竜宮島]]の面々がミールを破壊したことで多大な損失を出しながらも一応は人類側の勝利に終わった。しかし、敵中枢の破壊に成功したとはいえ本来の目的は達成できず、作戦そのものは失敗。非敵対的なフェストゥムの群れへの核攻撃や焦土作戦、アルヴィスの(非人道的な)技術の導入など姿勢は更に強硬化し、ついには更には[[ボレアリウス|ボレアリオス]]の小ミールごと竜宮島を[[核ミサイル|核]]で焼き払おうとした。
無印最終盤で対[[北極]]ミール最終作戦『ヘヴンズドア』を決行。読心対策のために'''全軍での遊撃戦'''を行うという無謀な作戦であったが、独自に蒼穹作戦を並行していた[[竜宮島]]の面々がミールを破壊したことで多大な損失を出しながらも一応は人類側の勝利に終わった。しかし、敵中枢の破壊に成功したとはいえ本来の目的は達成できず、作戦そのものは失敗。非敵対的なフェストゥムの群れへの核攻撃や焦土作戦、アルヴィスの(非人道的な)技術の導入など姿勢は更に強硬化し、ついには更には[[ボレアリウス|ボレアリオス]]の小ミールごと竜宮島を[[核ミサイル|核]]で焼き払おうとした。
47行目:
47行目:
:北極決戦で北極ミールに迫った際、突如現れたマークニヒトのワームスフィアに飲まれて乗艦が轟沈し生死不明となったが、続編『EXODUS』において再登場した。
:北極決戦で北極ミールに迫った際、突如現れたマークニヒトのワームスフィアに飲まれて乗艦が轟沈し生死不明となったが、続編『EXODUS』において再登場した。
;[[ミツヒロ・バートランド]]
;[[ミツヒロ・バートランド]]
−
:[[ファフナー]]ザルヴァートル・モデル「[[マークニヒト]]」の開発者で「一体でも多くの敵を倒す」という思想の持ち主。
+
:[[ファフナー]]・ザルヴァートル・モデル「[[マークニヒト]]」の開発者で「一体でも多くの敵を倒す」という思想の持ち主。
;[[日野洋治]]
;[[日野洋治]]
−
:ファフナーザルヴァートル・モデル「[[マークザイン]]」の開発者で「一人でも多くの兵士を生き延びさせる」という思想の持ち主。
+
:ファフナー・ザルヴァートル・モデル「[[マークザイン]]」の開発者で「一人でも多くの兵士を生き延びさせる」という思想の持ち主。
;[[日野道生]]、[[カノン・メンフィス]]
;[[日野道生]]、[[カノン・メンフィス]]
:人類軍の兵士。後に離反して[[アルヴィス]]のメンバーとなる。
:人類軍の兵士。後に離反して[[アルヴィス]]のメンバーとなる。