5行目:
5行目:
| デザイン = {{メカニックデザイン|カトキハジメ}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|カトキハジメ}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
−
| SRWでの分類 = [[機体]]
}}
}}
31行目:
30行目:
元はメガラニカ内で保管されていた1機をテストベットとして改修しており、ビーム・マグナム運用のために腕部とバックパックの変更及び頭部・腕部にも仕様変更が加えられている。
元はメガラニカ内で保管されていた1機をテストベットとして改修しており、ビーム・マグナム運用のために腕部とバックパックの変更及び頭部・腕部にも仕様変更が加えられている。
−
本機の最大の特徴としてはバックパックに計4本装備された予備の右腕で、これは射撃時に通常のモビルスーツでは高負荷により腕部が稼働不良を起こしてしまう「ビーム・マグナム」を使用するために'''射撃後に稼働不良を起こした腕部を丸ごと<ref>アニメでは肘関節で取り外しているが、プラモデルでは可動部の都合で上腕ごとパージする仕様となっている。</ref>付け替える'''ことで射撃後も右腕を使用する事ができる。<br>つまるところ、'''撃つと腕が壊れるならいっそのこと腕ごと取り替えてしまえ'''という力業で解決した機体で本機に搭載された腕の本数=残りのビーム・マグナムの撃てる回数という特殊な機体である。
+
本機の最大の特徴としてはバックパックに計4本装備された予備の右腕で、これは射撃時に通常のモビルスーツでは高負荷により腕部が稼働不良を起こしてしまう「ビーム・マグナム」を使用するために'''射撃後に稼働不良を起こした腕部を丸ごと<ref>アニメでは肘関節で取り外しているが、プラモデルでは可動部の都合で上腕ごとパージする仕様となっている。</ref>付け替える'''ことで射撃後も右腕を使用する事ができる。つまるところ、'''撃つと腕が壊れるならいっそのこと腕ごと取り替えてしまえ'''という力業で解決した機体で本機に搭載された腕の本数=残りのビーム・マグナムの撃てる回数という特殊な機体である。
このギミック搭載の為、シルヴァ・バレトに元々搭載されていたインコムとミサイル類は取り外され火器そのものの数は減少している。
このギミック搭載の為、シルヴァ・バレトに元々搭載されていたインコムとミサイル類は取り外され火器そのものの数は減少している。
41行目:
40行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
前述の通り一部がオミットされているものの、原型機シルヴァ・バレト及びそのさらに原型機ドーベン・ウルフと基本的には同じ。
−
ただし、劇中で使用したのはビーム・マグナムのみで、それ以外の武装の演出はゲームオリジナルとなる。
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
劇中で使用したのはビーム・マグナムのみで、それ以外の武装の演出はゲームオリジナルとなる。
+
==== 武装 ====
==== 武装 ====
−
;ビーム・マグナム
−
:一発でEパック1つ分のメガ粒子を全て消費するものの威力は1発で通常のビーム・ライフル4発分に相当し、並のMSであれば掠めただけで撃破してしまうほど。
−
:[[ユニコーンガンダム]]の主兵装で本機も同様にこれが主兵装。言ってしまえば本機はこれを撃つ為だけの機体といえる。
−
:上記にあるように、予備の右腕も含めて最大5回分発射する事が出来るためユニコーンと異なり予備マガジンは持っていない。
;60mmバルカン砲
;60mmバルカン砲
:頭部に2門内蔵。ドーベン・ウルフでは30mmだったが、本機では頭部変更に伴い連邦規格である60mmに変更されている。原作未使用。
:頭部に2門内蔵。ドーベン・ウルフでは30mmだったが、本機では頭部変更に伴い連邦規格である60mmに変更されている。原作未使用。
−
;[[ビームサーベル]]
−
:左右両腰に装備。原作未使用。
−
:『30』では敵機頭上から強襲して踏みつけた後に刺す。
;ビーム・キャノン
;ビーム・キャノン
:ドーベン・ウルフに搭載されていたものと同様でバックパックに2門装備。原作未使用。
:ドーベン・ウルフに搭載されていたものと同様でバックパックに2門装備。原作未使用。
;グレネード・ランチャー
;グレネード・ランチャー
:脇下に隠し武装として2基内蔵している。こちらもドーベン・ウルフに搭載されていたものと同様で原作未使用。
:脇下に隠し武装として2基内蔵している。こちらもドーベン・ウルフに搭載されていたものと同様で原作未使用。
+
;[[ビームサーベル]]
+
:左右両腰に装備。原作未使用。
+
:『30』では敵機頭上から強襲して踏みつけた後に刺す。
+
;ビーム・マグナム
+
:一発でEパック1つ分のメガ粒子を全て消費するものの威力は1発で通常のビーム・ライフル4発分に相当し、並のMSであれば掠めただけで撃破してしまうほど。
+
:[[ユニコーンガンダム]]の主兵装で本機も同様にこれが主兵装。言ってしまえば本機はこれを撃つ為だけの機体といえる。
+
:上記にあるように、予備の右腕も含めて最大5回分発射する事が出来るためユニコーンと異なり予備マガジンは持っていない。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ドーベン・ウルフ]]
;[[ドーベン・ウルフ]]
:大元のベース機。連邦に接収されたこの機体がシルヴァ・バレトに改修され、更にサプレッサーに再改修された。
:大元のベース機。連邦に接収されたこの機体がシルヴァ・バレトに改修され、更にサプレッサーに再改修された。
−
;[[GUNDAM:シルヴァ・バレト|シルヴァ・バレト]](SRW未登場)
+
:;[[GUNDAM:シルヴァ・バレト|シルヴァ・バレト]](SRW未登場)
−
:原型機。
+
::原型機。
;[[ガンダムMk-II|ガンダムMk-II(メガラニカ所属機)]](SRW未登場)
;[[ガンダムMk-II|ガンダムMk-II(メガラニカ所属機)]](SRW未登場)
:『機動戦士ガンダムUC 獅子の帰還』に登場する機体。
:『機動戦士ガンダムUC 獅子の帰還』に登場する機体。