差分

サイズ変更なし 、 2021年9月13日 (月) 23:28
89行目: 89行目:  
:もともとは『[[OG1]]』に隠しキャラとして登場する予定だったが実現せず、本作で初登場することになった<ref>[https://blog.spalog.jp/?p=4376 バレバレ!?] 2021年5月9日閲覧。</ref>。
 
:もともとは『[[OG1]]』に隠しキャラとして登場する予定だったが実現せず、本作で初登場することになった<ref>[https://blog.spalog.jp/?p=4376 バレバレ!?] 2021年5月9日閲覧。</ref>。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
:本作から声が付くようになった。敵バージョンで登場するのは変わりないが、台詞が大幅に入れ替えられている。[[Wシリーズ]]に対する不信感も殆ど無くなり、むしろ気遣うような発言も見られるなど、分別のある性格に変更されており、ほぼ別人と言っても過言ではない。また本作ではベーオウルフとキョウスケは別人として見ているが、こちら側のキョウスケが向こう側のように凶暴な存在にならないか警戒している。結果的に『A』の主人公バージョンとも、敵バージョンを合わせた性格付けとなったが、GBA版と比較すれば好評なようである。この性格面の変更は『OG2』では多忙によりシナリオに参加できなかったアクセルの生みの親である森住総一郎氏がシナリオに参加した事によるもので本来は変更する予定はなかったとのこと。<ref>[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]第761回より</ref>
+
:本作から声が付くようになった。敵バージョンで登場するのは変わりないが、台詞が大幅に入れ替えられている。[[Wシリーズ]]に対する不信感も殆ど無くなり、むしろ気遣うような発言も見られるなど、分別のある性格に変更されており、ほぼ別人と言っても過言ではない。また本作ではベーオウルフとキョウスケは別人として見ているが、こちら側のキョウスケが向こう側のように凶暴な存在にならないか警戒している。結果的に『A』の主人公バージョンとも、敵バージョンを合わせた性格付けとなったが、GBA版と比較すれば好評なようである。この性格面の変更は『OG2』では多忙によりシナリオに参加できなかったアクセルの生みの親である森住惣一郎氏がシナリオに参加した事によるもので本来は変更する予定はなかったとのこと。<ref>[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]第761回より</ref>
 
:OG2シナリオの序盤にスポット参戦するステージがあり、そこでのみ操作が可能。本人も[[ソウルゲイン]]も非常に強力なため撃墜されることは無い。
 
:OG2シナリオの序盤にスポット参戦するステージがあり、そこでのみ操作が可能。本人も[[ソウルゲイン]]も非常に強力なため撃墜されることは無い。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG外伝}}