差分

245 バイト追加 、 2013年6月2日 (日) 23:42
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
*分類:[[魔装機]]
 
*分類:[[魔装機]]
*全高:28.2 m
+
*全高:24.2 m
*重量:33.6 t
+
*重量:52.9 t
 
*守護精霊:水系低位(泉)
 
*守護精霊:水系低位(泉)
   −
女性型の魔装機[[ノルス]]の改修機。「レイ」はラングラン語で「改」を意味する。もともと儀式用の機体であるため戦闘能力がなかったノルスを[[モニカ・グラニア・ビルセイア|モニカ]]が改造したものと思われるが、姉の[[セニア・グラニア・ビルセイア|セニア]]のノルスもノルス・レイへと改造されている。おそらく妹が姉へ改造技術を渡したと思われるが、いったいいつそんなことをしたのか、という疑問もある(LOEではセニア達がシュウとヴォルクルスの対決の顛末を知ったのは第二章冒頭でアハマドがセニアの元を訪れたため。モニカと会う機会があったのならモニカから聞いているはずである)。『α外伝』では何の説明もなく、『LOE』第二章以前の時系列で既にセニアとモニカのノルス・レイが両立してしまっている。
+
女性型の魔装機[[ノルス]]の改修機。「レイ」はラングラン語で「改」を意味する。もともと儀式用の機体であるため戦闘能力がなかったノルスを[[モニカ・グラニア・ビルセイア|モニカ]]が改造したものと思われる。重量は増したが全高は改修前と比べて4 mほど低くなっている。姉の[[セニア・グラニア・ビルセイア|セニア]]のノルスもノルス・レイへと改造されている。おそらく妹が姉へ改造技術を渡したと思われるが、いったいいつそんなことをしたのか、という疑問もある(LOEではセニア達がシュウとヴォルクルスの対決の顛末を知ったのは第二章冒頭でアハマドがセニアの元を訪れたため。モニカと会う機会があったのならモニカから聞いているはずである)。『α外伝』では何の説明もなく、『LOE』第二章以前の時系列で既にセニアとモニカのノルス・レイが両立してしまっている。
    
OGクルセイドのカードには「魔装機計画の第1号機ノルスにモニカとセニアが改修を施した機体。武装と修理機能が強化されている。なお、レイとはラングラン語で改の意味。」と記されている。
 
OGクルセイドのカードには「魔装機計画の第1号機ノルスにモニカとセニアが改修を施した機体。武装と修理機能が強化されている。なお、レイとはラングラン語で改の意味。」と記されている。
44行目: 44行目:  
:異空間からソードを取り出し敵を切り裂く。OGおよび魔装機神シリーズでは腰部に柄を収納している。『α外伝』ではノルスの武器の中で攻撃力が最も低くあまり出番は無いが、唯一武器の地形適応が空・陸がAのため、強化パーツの揃わない中盤辺りまではそれなりに使用頻度がある。『第4次』では未登場。
 
:異空間からソードを取り出し敵を切り裂く。OGおよび魔装機神シリーズでは腰部に柄を収納している。『α外伝』ではノルスの武器の中で攻撃力が最も低くあまり出番は無いが、唯一武器の地形適応が空・陸がAのため、強化パーツの揃わない中盤辺りまではそれなりに使用頻度がある。『第4次』では未登場。
 
;ディフェンスダガー
 
;ディフェンスダガー
:刃渡りの短いプラズマソードによる二刀流。『[[魔装機神II]]』ではプラズマソードの代わりにこちらが装備されている。
+
:刃渡りの短い2本の光剣を「ジャマダハル」のように振るう。『[[魔装機神II]]』では「プラズマソード」の代わりにこちらが装備されている。
 
;ブラス・ナックル
 
;ブラス・ナックル
 
:拳を撃ち出す。シリーズ通して射程がある移動後に使える武器。
 
:拳を撃ち出す。シリーズ通して射程がある移動後に使える武器。
71行目: 71行目:  
:これのお陰でレベル不足に悩む心配が無い。
 
:これのお陰でレベル不足に悩む心配が無い。
 
;[[補給装置]]
 
;[[補給装置]]
:魔装機神シリーズでのみ搭載。LOEでは唯一の補給要員。
+
:魔装機神シリーズでのみ搭載。『LOE』では唯一の補給要員。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
78行目: 78行目:     
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 +
;「移動力+2、HP+3000、装甲+300、HP回復+30%」
 +
:『ROE』では「装甲+200、HP+2000、HP回復+30%」に弱体化。
 
;[[HP回復]](中)
 
;[[HP回復]](中)
 
:魔装機神シリーズのカスタムボーナスと比較するとやや控えめ。
 
:魔装機神シリーズのカスタムボーナスと比較するとやや控えめ。
匿名利用者