差分

2,609 バイト除去 、 2021年8月31日 (火) 00:46
編集の要約なし
31行目: 31行目:  
終盤の第76話から運用されアフロダイA同様[[マジンガーZ]]をサポートするが、第75話から変更されたED映像にて本編に先駆ける形で初登場を果たしている。
 
終盤の第76話から運用されアフロダイA同様[[マジンガーZ]]をサポートするが、第75話から変更されたED映像にて本編に先駆ける形で初登場を果たしている。
   −
デザインや操縦ユニットの形状及びドッキング方法は、マジンガーZの初期デザインにあたる[[エネルガーZ]]からの転用となっており、マジンガーZに準じた形状の頭部へ、操縦ユニットである特殊バイク・「'''スカーレットモビル'''」がドッキングする事により起動する。アフロダイAと違って当初から戦闘用として開発されているため、戦闘力は高い。
+
操縦ユニットである特殊バイク「'''スカーレットモビル'''」が頭部にドッキングすることで起動する。アフロダイAと違い当初から戦闘用として開発されているため戦闘力は強化されているものの、[[妖機械獣]]へと移行しつつあった敵の主力兵器には苦戦を強いられていた。また、スカーレットモビルは上部が開放された頭部に文字通り固定されているだけであり、ある意味[[ボスボロット]]以上に危険な操縦席といえる<ref>これらのデザインや操縦ユニットの形状及びドッキング方法は、マジンガーZの初期デザインにあたる[[エネルガーZ]]からの転用となっている。</ref>。
   −
とは言え、初登場エピソードでスカーレットモビルを暴走族に奪われたり、敵の主力兵器が時期的に[[妖機械獣]]へと移行していた頃であった為、初戦から大苦戦を強いられたりと、華々しいデビューを飾れたとは言い難い。
+
前任機と同様に幾度と無く破壊されながらも最後まで[[Dr.ヘル一派]]との激戦を繰り広げ、サポートロボットとしての重責を全うした。
 
  −
[[アフロダイA|前任機]]同様、幾度と無く破壊されながらも最後まで[[Dr.ヘル一派]]との激戦を繰り広げ、サポートロボットとしての重責を全うした。
      
続編『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』、及び番外編的劇場版『[[劇場版マジンガーシリーズ|決戦!大海獣]]』でも健在振りを示していたが、『[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY]]』では未登場<ref>終盤でダイアナンAのぬいぐるみは登場する</ref>。
 
続編『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』、及び番外編的劇場版『[[劇場版マジンガーシリーズ|決戦!大海獣]]』でも健在振りを示していたが、『[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY]]』では未登場<ref>終盤でダイアナンAのぬいぐるみは登場する</ref>。
41行目: 39行目:  
;スカーレットモビル
 
;スカーレットモビル
 
:全長2m、全高1.2m。
 
:全長2m、全高1.2m。
:ダイアナンAの操縦ユニットである、本体と一体化した巨大なカウルが特徴の特殊バイクで、ダイアナンの武装であるスカーレットビームはバイク単体時にも使用可能。
+
:本体と一体化した巨大なカウルが特徴の特殊バイクで、ドッキング後はそのままダイアナンAの操縦ユニットとなる。また、ダイアナンの武装であるスカーレットビームはバイク単体時でも使用可能。
:さやかも普段の「足」として日常的に運用しているが、戦闘訓練を受けていない暴走族にも乗りこなせるほど、操縦感覚は市販のバイクと代わらない模様である。
+
:操縦感覚は一般的なバイクとあまり変わらないのか、強奪した暴走族も普通に乗りこなしていた。さやかも普段の「足」として日常的に利用している。
:バイクがそのまま乗っかっているオープントップ<ref>マジンガーZの初期プロットである[[エネルガーZ]]のギミック案を流用した形。</ref>で、[[ボスボロット]]以上に機密性に問題がある。水中戦どころか、雨天中止というある意味前代未聞の機体だが、[[宇宙]]でどうしているかは気にしてはいけない(ボスボロットの場合、パイロットが[[パイロットスーツ|宇宙服]]を着ることで解決しているので、同様に宇宙服を着ていると思われるが…)。前述のスクランダー装備形態もコクピットを改造したという話は出てこないので非常に危険。
      
=== [[漫画|漫画版]] ===
 
=== [[漫画|漫画版]] ===
63行目: 60行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
SRWにおいては[[メタス]]と並ぶ[[修理]]ユニットだが、[[飛行]]できないのがネック。マジンガーZに追随するには[[ミノフスキークラフト]]が必須になり、[[強化パーツ]]無しで空を飛べる[[ビューナスA]]に比べるとどうしても見劣りしてしまう。プレイヤーによってはさやかがそちらに乗り換えている事も多い。
+
マジンガー系の[[修理装置|修理]]ユニットの一機。主に[[アフロダイA]]の後継機として登場する。同じマジンガー系の修理ユニットで飛行可能な[[ビューナスA]]と多くの作品で共演しているため、どうしても見劣りしてしまうのが悲しい。
 +
 
 +
なお、概要にあるとおり気密性もなにもない操縦席だが、'''宇宙の適応が極端に低いという扱いは基本的に受けていない'''。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
:パイロットのさやかが序盤で離脱する関係で、なんと出番なし。『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|CB版]]』では、中盤から使用可能。
+
:FC版では登場せず。PS版ではさやかが復帰する際にアフロダイAから乗り換えてくる。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
:アフロダイAの後継機として中盤に登場。同じ修理機能を持つメタスと比べて耐久力があるのが利点であるが、終盤は飛行できて[[2回行動]]できるパイロットが乗っている可能性が高いメタスや[[ブルーガー]]に遅れをとりがち。さやかの2回行動できるレベルが高いので、マジンガー系では2回行動できるレベルが[[グレース・マリア・フリード|マリア]]と並んでもっとも低く、補助系の[[精神コマンド]]に秀でたひかるを載せるのがベスト。
+
:アフロダイAの後継機として中盤に登場。修理ユニットの中では高めの耐久力を持つが、パイロットの[[2回行動]]が遅いこともあり少々使いづらい。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
:『第3次』からポーズが変更された。正直に言って、'''某セーラー服美少女戦士[[ノーベルガンダム|の影響が見え隠れする]]ポージング'''である。登場する[[マサキ・アンドー|マサキ]]編では序盤から修理機能持ちの機体として参入するので、活躍する場はあるが、[[移動力]]と戦闘力は期待できず、その後に参入する[[ノルス]]の方が空を飛べる分、使い勝手が良い。
+
:[[マサキ・アンドー|マサキ]]の章で序盤から登場。戦力としても修理ユニットとしても今一つ感はあるが、本作のマジンガー系はパイロット数に対して機体が足りていないので使用機会はあるかもしれない。
 +
:本作から'''某美少女戦士に似た立ち姿'''に変更され、しばらくはこの格好で登場するように。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
:アフロダイから機体[[改造]]を引き継ぐ。スカーレットビームの追加でアフロダイよりは戦闘面でも使い勝手は上がるが、今作からビューナスAが修理できるようになったので後半はお役御免となる。とはいえ、初登場シナリオの「空飛ぶマジンガーZ」では味方機がマジンガーチーム含む数機(と[[ギリアム・イェーガー|経験値泥棒]])しかいないため、ダイアナンにも獅子奮迅の活躍の機会が巡ってくる。
+
:アフロダイから[[改造|機体改造]]を引き継ぐ。本作から[[ビューナスA]]にも修理装置が搭載されるようになったため、「マジンガー系」の中でも修理ユニットとしては今一つ感が強くなってしまった。とはいえ、初登場シナリオ「空飛ぶマジンガーZ」では味方が少数しかいない上に[[ギリアム・イェーガー|経験値泥棒]]も登場するため、本機も活躍させなければ色々と泣きを見る。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
::密かに[[装甲]]値が[[スーパーファミコン|SFC]]版より50アップしている。
+
::[[スーパーファミコン|SFC]]版より[[装甲]]が50上昇している。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
:[[マジンガーZ]]が[[ジェットスクランダー]]を装着するのと同時にアフロダイAと交換される。改造は引き継がれる。
+
:中盤にアフロダイAと入れ替わりで入手する。あまり使い勝手が良いとは言えないが、やることは引き続き修理係。
:アフロダイよりマシとは言え飛行不可で移動力5では、修理役にしても十分使い易いとは言えない。[[ミノフスキークラフト]]を取り付けるのも手だが稀少品な上、他にも[[シャイニングガンダム|取り付けたい]][[エヴァンゲリオン|機体]]があるのが悩みどころ。
   
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:引き続き登場。修理役としては上位互換であるビューナスAがいよいよ登場してしまうので立場が弱い。しかし本作は[[ボス]]、さやか、[[炎ジュン|ジュン]]の3人がいずれも補助系精神コマンドの使い手として優れたパイロットなので、3人全員をサポート役として使うのであれば本機にもお呼びがかかるだろう。本作での中盤以降は、ほとんどが[[宇宙]]戦なので飛行できないデメリットも気にならなくなるが[[月]]面や[[火星]]でのステージでは要注意。
+
:引き続き登場。本作からビューナスAも登場してしまうため立場は弱くなってしまうが、主戦場は宇宙へ移行していくため飛行不可能というデメリットはあまり気にならなくなる。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
:[[アフロダイA]]から乗り換える。以降の[[αシリーズ]]ではずっとダイアナンAのまま。修理装置しか取り柄がないことは明白だがそこそこ高い装甲でパーツスロットも4つあるためフル改造ボーナスで装甲をプラスし、[[超合金ニューZ]]4つを装備した状態で[[鉄壁]]を使えば'''装甲値は全ユニット中最高の10000に達する'''(画面で確認できる数値はこれが限界だが[[底力]]の効果でさらに上げることが可能)。完全に趣味の域だが。
+
:中盤にアフロダイAから乗り換える。修理係という役割は変わらないが、本作では高めの装甲にパーツスロットが4つとなっているため、'''装甲10000'''という自軍最高値をたたき出すことが可能となっている(装甲の[[改造|フル改造ボーナス]]&[[超合金ニューZ]]x4&[[鉄壁]])。
:なお、ついにボスの口から「(ボロットの気密性が)'''ダイアナンAよりマシ'''」と言われてしまい、さやか自身も宇宙用への改造を考えるほどだったが、結局宇宙服を着て解決してしまった。
+
:また、ついにボスの口から「(ボロットの気密性は)'''ダイアナンAよりマシ'''」と言われてしまう。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
::
 
::
:
   
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:現代編では地上ルートならば第5話で味方増援として登場し、宇宙ルートならば第6話終了で参入する。しかし、未来世界ではビューナスAと違ってさやかを含め合流がかなり遅く、活躍の機会は少ない。スーパー系のサポート役なのでまず実害はないが、実は限界の初期値が全ユニット中最低。
+
:現代での参入もそこまで早くはなく、未来では最後の合流組となっているため活躍の機会は少ない。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:今回[[マジンカイザー]]が飛行できないため、珍しく気兼ねなく甲児と一緒に運用する事ができる。だが、大抵カイザーには[[ミノフスキークラフト]]がつけられていたりする。
+
:本作の修理装置の効果から[[小隊|小隊員]]として重宝するが、飛行不可なので扱いづらさもある。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:再び[[マジンカイザー]]が飛行可能になり、一緒に運用するにはまた[[ミノフスキークラフト]]が必要に…。
+
:基本的には『第2次α』と変わらず。本作は全体攻撃を持つ大型の敵が多いため、サイズ差で意外と大きなダメージをもらいやすいので注意したい。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
521

回編集