差分

391 バイト追加 、 2021年8月1日 (日) 20:37
修正
34行目: 34行目:  
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α}}
 
:初の声付き参戦で、担当声優の中川亜紀子氏も今作でスパロボシリーズ初出演。ほぼ、『[[スーパーロボット大戦D|D]]』と同じ経緯で仲間となる他、[[合体攻撃]]「TRY AGAIN」の要員にもなるので、[[FIRE BOMBER]]の一員となっているだろう。もちろん攻撃出来るので結果としてFIRE BOMBERの戦闘担当とも言える。能力的にはDとは変わらず、強化の方法も同じ。キャラクターとしての出番はそれなりに多いが、敵ユニットとしては20話クリア後に地上ルートを通らないと戦えない。「エモーション・ハイ」ではバサラの歌で撤退させるまで何度でも復活するので、時間はかかるが撃墜数稼ぎに使えないこともない。またエンディングでは原作と異なり、ゲペルニッチ達の元には戻らずバサラ達と行動を共にしている。
 
:初の声付き参戦で、担当声優の中川亜紀子氏も今作でスパロボシリーズ初出演。ほぼ、『[[スーパーロボット大戦D|D]]』と同じ経緯で仲間となる他、[[合体攻撃]]「TRY AGAIN」の要員にもなるので、[[FIRE BOMBER]]の一員となっているだろう。もちろん攻撃出来るので結果としてFIRE BOMBERの戦闘担当とも言える。能力的にはDとは変わらず、強化の方法も同じ。キャラクターとしての出番はそれなりに多いが、敵ユニットとしては20話クリア後に地上ルートを通らないと戦えない。「エモーション・ハイ」ではバサラの歌で撤退させるまで何度でも復活するので、時間はかかるが撃墜数稼ぎに使えないこともない。またエンディングでは原作と異なり、ゲペルニッチ達の元には戻らずバサラ達と行動を共にしている。
:味方で唯一特殊能力「プロトデビルン」を持っているが、改造が出来ず装甲・HPが低すぎて事実上無駄。[[宇宙怪獣・上陸艇]]が相手だと回避率が10%までしか低下しないので、当たれば即死確実で無理に突っ込ませないほうが良い。空・宇Sで唯一のサイズSSに見切り・分身持ちで運動性180と、命中率保証に目を瞑れば誰よりも避ける。攻撃力は宇宙怪獣・[[宇宙怪獣・兵隊|兵隊]]を倒せるかどうかというところ。一応衝撃波が気力ダウンL1を持っているが、仲間になった後に出てくるボス級は被弾による気力上昇と相殺程度なのでほぼ無駄。サイズ差補正無視・超能力を最初から習得しているのは中々面白いが、基本的には覚醒・歌要員だろう。
+
:味方で唯一特殊能力「プロトデビルン」を持っているが、改造が出来ず装甲・HPが低すぎてほぼ無意味。宇宙怪獣・[[宇宙怪獣・兵隊|兵隊]]から一撃耐えれる程度。空・宇Sで唯一のサイズSSに見切り・分身持ちで運動性180と、命中率保証に目を瞑れば誰よりも避ける。逆に小隊攻撃を行なわれると命中保証20%があるので、集中を使わないと被弾=死の影が付きまとう。火力は宇宙怪獣・[[宇宙怪獣・兵隊|兵隊]]を倒せる程度はあるが、雑魚に強く雑魚に弱いという妙な力関係になっている。一応衝撃波が気力ダウンL1を持っているが、仲間になった後に出てくるボス級は被弾による気力上昇と相殺程度なのでほぼ無駄。サイズ差補正無視・超能力を最初から習得しているのは中々面白いが、基本的には覚醒・歌要員だろう。妙に狙われやすいのを利用して、敵の中に突っ込ませてスピリチア吸収で覚醒用SP回復を行なう荒業もあるが、ハードモードでも意味があるのか疑問である。
 +
:しかしどこに強化パーツをつけているのだろうか?
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
匿名利用者