3行目:
3行目:
**[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
**[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
+
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
**[[スーパーロボット大戦EX]]
**[[スーパーロボット大戦EX]]
**[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
**[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
11行目:
12行目:
*種族:地球人(日本人)
*種族:地球人(日本人)
*性別:女
*性別:女
−
*[[年齢]]:15歳(第2次OG)→16歳(魔装機神II)
+
*[[年齢]]:15歳(第2次OG)→16歳(ROE)
*身長:153 cm
*身長:153 cm
*体重:40 kg
*体重:40 kg
37行目:
38行目:
:声が入った。第4次と同じ扱いだが、[[テイニクェット・ゼゼーナン|ゼゼーナン]]を評するコメントがまったく異なっている。
:声が入った。第4次と同じ扱いだが、[[テイニクェット・ゼゼーナン|ゼゼーナン]]を評するコメントがまったく異なっている。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
−
:中盤のシナリオ「動乱、ヨハネスバーグ」でロンド・ベルに加わる。正直パンチ力不足で、愛がないと使えない。これはサイバスター除く残り3体の魔装機神に言える。
+
:中盤のシナリオ「動乱、ヨハネスバーグ」でロンド・ベルに加わる。正直パンチ力不足で、愛がないと使えない。これはサイバスターを除く残り3体の魔装機神に共通していえること。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
57行目:
58行目:
=== OGシリーズ ===
=== OGシリーズ ===
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
−
:OGシリーズ初参戦。『EX』では特定条件を満たさないと見れないテキストが多く、彼女の内面がわかり難かったが、今回は全て見ることが出来、戦いに望む心情が理解し易くなった。が、大方の予想に反し'''エクセレンとの会話がまるで無い'''上に、地上へ来てからも'''タスクやカーラと絡む場面は全くない'''など相方に恵まれていない。その反面、ピンでのネタ振りは相変わらず自重しない。また戦闘面では超低コストの脱力要員として大活躍……なのだが、ツイン精神なので使い切ってからのSPの回復手段が問題になるという弱点がある。五郎入道正宗を外すと'''大変なことになる'''。また[[声優ネタ]]で「いいでそ。別に。」を言う。
+
:OGシリーズ初参戦。『EX』では特定条件を満たさないと見れないテキストが多く、彼女の内面がわかり難かったが、今回は全て見ることが出来、戦いに望む心情が理解し易くなった。が、大方の予想に反し'''エクセレンとの会話がまるで無い'''上に、地上へ来てからも'''タスクやカーラと絡む場面は全くない'''など相方に恵まれていない(反面、ピンでのネタ振りは相変わらず自重しない)。そのことに関係しているかは不明だが、援護台詞も群を抜いて少ない。本編で彼女の援護台詞が確認できる人間はマサキ一人である。
+
:戦闘面では超低コストの脱力要員として大活躍できるが、ツイン精神なので使い切ってからのSPの回復手段が問題になるという弱点がある。五郎入道正宗を外すと'''大変なことになる'''。また[[声優ネタ]]で「いいでそ。別に。」を言う。
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
83行目:
85行目:
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
−
[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[ガッツ]]
+
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
+
:[[気配察知]]、[[斬り返し]]、[[底力]]、[[分身]]、[[再攻撃]]、[[2回行動]]
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
+
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[ガッツ]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]
+
:強運、連続攻撃(L1)、援護防御(L1)
+
+
=== エースボーナス ===
+
; 「脱力の消費SP20」(OG)
+
:
−
== [[BGM]] ==
+
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
;「熱風!疾風!サイバスター」
;「熱風!疾風!サイバスター」
:マサキ・アンドーおよび、サイバスターのテーマ。参戦当初は本曲。
:マサキ・アンドーおよび、サイバスターのテーマ。参戦当初は本曲。
93行目:
104行目:
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
基本的に味方ではマサキと年下のプレシア以外は「…さん」付けするなど年上には敬語で話す(シュウ一行と、何故かファングは呼び捨てしている)。
基本的に味方ではマサキと年下のプレシア以外は「…さん」付けするなど年上には敬語で話す(シュウ一行と、何故かファングは呼び捨てしている)。
+
+
=== 魔装機神シリーズ ===
;[[マサキ・アンドー]]
;[[マサキ・アンドー]]
:睡眠時間に召還されたので誘拐者扱いされる。マサキの方が年上だが、精神年齢は同程度なのでお互い仲が良い。そして同じく[[魔装機神]]の操者となる。ミオの当初の戦う姿勢について、「その内分かる」と(かなり適当な言い方で)見守る方向にしたマサキだったが、二度目の出撃で早くも彼女が自分と同じ轍を踏むことになったのは予想外だったに違いない。逆に第2次OGでは(甲児ポジションのキャラがいなかった事もあってか)ミオが戦う事に「お前は何もわかっていないんだ」と必死に止めようとしたが、その言葉の真意に気付かなかった結果…という流れになっている。
:睡眠時間に召還されたので誘拐者扱いされる。マサキの方が年上だが、精神年齢は同程度なのでお互い仲が良い。そして同じく[[魔装機神]]の操者となる。ミオの当初の戦う姿勢について、「その内分かる」と(かなり適当な言い方で)見守る方向にしたマサキだったが、二度目の出撃で早くも彼女が自分と同じ轍を踏むことになったのは予想外だったに違いない。逆に第2次OGでは(甲児ポジションのキャラがいなかった事もあってか)ミオが戦う事に「お前は何もわかっていないんだ」と必死に止めようとしたが、その言葉の真意に気付かなかった結果…という流れになっている。
103行目:
116行目:
;[[プレシア・ゼノサキス]]
;[[プレシア・ゼノサキス]]
:仲の良いマサキの妹。意外に思うかもしれないが、IIの時点では援護攻撃(援護防御)時の特殊台詞はない。合体攻撃まであるにも関らず。なお、プレシアの援護台詞の対象にミオはきちんと入っている。
:仲の良いマサキの妹。意外に思うかもしれないが、IIの時点では援護攻撃(援護防御)時の特殊台詞はない。合体攻撃まであるにも関らず。なお、プレシアの援護台詞の対象にミオはきちんと入っている。
−
<!-- レギュラーとしては異例だが、ミオが援護時に特殊台詞を発動させるメンバーは3名とかなり少ない。マサキ、ロドニー、ゲンナジーと男に集中している。彼女の心の壁はかなり厚いのかもしれない。余談だが、ミオに援護台詞を持つメンバーは19名、こちらの部門では27名から援護台詞を頂戴する一位のマサキに次ぐ数である(3位はリューネとサフィーネ。共に18名)。 -->
;[[ゲンナジー・I・コズイレフ]]
;[[ゲンナジー・I・コズイレフ]]
:無口な彼だが、ミオは「ゲンちゃん」と呼んでいる。LOEのエンディングミオはゲンナジーと漫才コンビを組もうとする。
:無口な彼だが、ミオは「ゲンちゃん」と呼んでいる。LOEのエンディングミオはゲンナジーと漫才コンビを組もうとする。
125行目:
137行目:
:ティアンの死のきっかけを作った仇敵として激しい怒りをあらわにするが、精霊界での修行を経た二度目の交戦では彼を「ペテン師」と一蹴した。
:ティアンの死のきっかけを作った仇敵として激しい怒りをあらわにするが、精霊界での修行を経た二度目の交戦では彼を「ペテン師」と一蹴した。
−
== 他作品との人間関係 ==
+
=== 他作品との人間関係 ===
;[[兜甲児]]
;[[兜甲児]]
:[[EX]]にて軽い気持ちで戦うミオに対し気楽なもんだなと苦言を呈していた。そして、コンプリートボックス版でミオは彼の言葉の意味を身を以って知ることに…
:[[EX]]にて軽い気持ちで戦うミオに対し気楽なもんだなと苦言を呈していた。そして、コンプリートボックス版でミオは彼の言葉の意味を身を以って知ることに…
146行目:
158行目:
;「パンパカパーン! お待たせしました!! ミオちゃんただいま参上!!」
;「パンパカパーン! お待たせしました!! ミオちゃんただいま参上!!」
:味方に合流するときはこう名乗る。
:味方に合流するときはこう名乗る。
+
+
=== 戦闘台詞 ===
+
;「破砕の一撃、食らってみなさい!」
+
:「ツインフラクチャー」使用時。
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
210行目:
226行目:
;「いいでそ。別に。」
;「いいでそ。別に。」
:これは役のかないみか氏が演じていた『うちの3姉妹』の次女・スーの口癖が[[声優ネタ|元ネタ]]。
:これは役のかないみか氏が演じていた『うちの3姉妹』の次女・スーの口癖が[[声優ネタ|元ネタ]]。
+
+
== 援護台詞 ==
+
レギュラーとしては異例だが、援護時にミオが特殊台詞を発動させるメンバーは、「ROE」の時点で3名とかなり少ない。マサキ、ロドニー、ゲンナジーと男に集中している(これでも『第2次OG』から一人増えている)。一方でミオを対象とした援護台詞を持つメンバーは19名。こちらの部門では27名から援護台詞を頂戴する一位のマサキに次ぐ数である(3位はリューネとサフィーネ。共に18名)。
+
+
;第2次スーパーロボット大戦OG
+
:やはり援護台詞の少なさに定評がある。ミオの援護時に専用台詞を披露してくれるOGシリーズの面々は、エクセレン・リュウセイ・ラッセル・ブリット・クスハ・タスク・カーラ・イルム・アラド・ゼオラ・シャイン・レーツェル・コウタ・ショウコなど14名存在する(魔装機神シリーズを含めれば20名。ルザック州軍兵士は除外)。しかし、ミオが本編でマサキ以外の人間に援護台詞を返すことはない。「ROE」における少なさも考慮するに、付き合いの浅さは全く関係しないようだ。何か理由があるように思えるが……。
+
<!-- データには本編では使用されないゲンナジーへの援護台詞が用意されている。 --!>
+
{{魔装機神シリーズ}}
{{魔装機神シリーズ}}