差分

458 バイト追加 、 2013年6月1日 (土) 00:33
77行目: 77行目:  
;[[超機人 龍虎王伝奇]]
 
;[[超機人 龍虎王伝奇]]
 
:3.に該当。掲載誌の「スーパーロボットマガジン」の廃刊により、未完で終了している。尤も、こちらは二部構成のストーリーの内の第一部が完結しており、(第二部が未完の状態であるが)単行本にもなっている。2011年には[[OGシリーズ]]に組み込まれた『スーパーロボット大戦OGサーガ 龍虎王伝奇』の名義で復刊され、電撃ホビーマガジンで未完の第二部が連載が再開されている。後に下記のロスト・チルドレンと共じ、『第2次OG』で参戦。
 
:3.に該当。掲載誌の「スーパーロボットマガジン」の廃刊により、未完で終了している。尤も、こちらは二部構成のストーリーの内の第一部が完結しており、(第二部が未完の状態であるが)単行本にもなっている。2011年には[[OGシリーズ]]に組み込まれた『スーパーロボット大戦OGサーガ 龍虎王伝奇』の名義で復刊され、電撃ホビーマガジンで未完の第二部が連載が再開されている。後に下記のロスト・チルドレンと共じ、『第2次OG』で参戦。
 +
;[[スーパーロボット大戦F]]リアルストーリー
 +
:3.に該当。掲載誌『コミックボンボン』の編集長交代による誌面刷新により4話で打ち切り、単行本も未発売。
 +
:並行して掲載されていた4コマギャグなども打ち切られている。『F完結編』の発売とほぼ同時期に誌面が刷新された為、完結編は新作ゲームの1つとして紹介される程度にとどまった。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α ロスト・チルドレン]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α ロスト・チルドレン]]
 
:3.に該当。上記の『龍虎王伝奇』と同様、掲載誌の「スーパーロボットマガジン」の廃刊により、僅か2話で未完のまま終了した。2011年現在に至るまで単行本も未発売のまま。が、本作で『第2次OG』にて参戦した上、同作には[[イーグレット・イング]](一部設定が変更されたが)は主人公格として活躍した。上記の龍虎王伝奇のケースを考える、今後の展開は注目する。
 
:3.に該当。上記の『龍虎王伝奇』と同様、掲載誌の「スーパーロボットマガジン」の廃刊により、僅か2話で未完のまま終了した。2011年現在に至るまで単行本も未発売のまま。が、本作で『第2次OG』にて参戦した上、同作には[[イーグレット・イング]](一部設定が変更されたが)は主人公格として活躍した。上記の龍虎王伝奇のケースを考える、今後の展開は注目する。
匿名利用者