差分

編集の要約なし
22行目: 22行目:  
| パイロット = [[クォヴレー・ゴードン]]
 
| パイロット = [[クォヴレー・ゴードン]]
 
}}
 
}}
'''ディス・アストラナガン'''は『[[バンプレストオリジナル]]』の[[登場メカ]]であり、『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]』の主人公の一人である[[クォヴレー・ゴードン]]選択時の後半の主役メカ。
+
'''ディス・アストラナガン'''は『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]』の[[登場メカ]]であり、主人公の一人である[[クォヴレー・ゴードン]]選択時の後半の主役メカ。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ベルグバウ]]が[[シヴァー・ゴッツォ]]の開発した[[ディス・レヴ]]と、残された[[アストラナガン]]のデータを参考に作られたパーツによって強化改修された結果、誕生した新たなアストラナガン。
 
[[ベルグバウ]]が[[シヴァー・ゴッツォ]]の開発した[[ディス・レヴ]]と、残された[[アストラナガン]]のデータを参考に作られたパーツによって強化改修された結果、誕生した新たなアストラナガン。
43行目: 43行目:     
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 +
:ストーリー再現が第2次α~第3次αトウマ編序盤なので未登場だが、[[アダマトロン]]の攻撃演出にてユーゼスの「虚憶」の中の存在「黒き銃神」としてシルエットが登場。OGシリーズでも極め付けに特殊な存在らしい。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
:第1話の冒頭、亜空間と思われる場所での[[アストラナガン]]対ディス・アストラナガンの対決の場面で登場した。「鋼の戦神」における対話を「搭乗機での交戦(ゲーム風に言えばイベント戦闘)」のイメージで再現し、こちらでは融合せず完全に分離したらしい。本編終盤の[[ネビーイーム]]での最終決戦では、クォヴレーが[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]に語りかけ、「鎖」が解き放たれたことによって[[SRX]]と融合、「'''[[DiSRX]]'''('''ディス・アールエックス''')」へと変化する。ちなみに「Record to ATX」でも第1話冒頭と同じシチュエーションで終盤に登場。
 
:第1話の冒頭、亜空間と思われる場所での[[アストラナガン]]対ディス・アストラナガンの対決の場面で登場した。「鋼の戦神」における対話を「搭乗機での交戦(ゲーム風に言えばイベント戦闘)」のイメージで再現し、こちらでは融合せず完全に分離したらしい。本編終盤の[[ネビーイーム]]での最終決戦では、クォヴレーが[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]に語りかけ、「鎖」が解き放たれたことによって[[SRX]]と融合、「'''[[DiSRX]]'''('''ディス・アールエックス''')」へと変化する。ちなみに「Record to ATX」でも第1話冒頭と同じシチュエーションで終盤に登場。
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
  −
:ストーリー再現が第2次α~第3次αトウマ編序盤なので未登場だが、[[アダマトロン]]の攻撃演出にてユーゼスの「虚憶」の中の存在「黒き銃神」としてシルエットが登場。OGシリーズでも極め付けに特殊な存在らしい。
      
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
5,421

回編集