差分

122 バイト追加 、 2021年7月22日 (木) 16:51
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
1975年放送の『秘密戦隊ゴレンジャー』から始まる「[[変身|色とりどりのスーツを着た]]ヒーローがチームを組み敵怪人や戦闘員と戦う」という図式の作品群。ヒーローたちのアクションシーンだけではなく、巨大化した敵怪人と巨大ロボットに搭乗したヒーローによる特撮を使った戦闘シーンも重視されている。
 
1975年放送の『秘密戦隊ゴレンジャー』から始まる「[[変身|色とりどりのスーツを着た]]ヒーローがチームを組み敵怪人や戦闘員と戦う」という図式の作品群。ヒーローたちのアクションシーンだけではなく、巨大化した敵怪人と巨大ロボットに搭乗したヒーローによる特撮を使った戦闘シーンも重視されている。
   −
世界観は基本的に一つ一つの作品ごとに独立しているが、『電子戦隊デンジマン』と『太陽戦隊サンバルカン』のように過去作から地続きとなっている作品も稀に見られている。
+
世界観は基本的に一つ一つの作品ごとに独立しているが、シリーズ第4作『電子戦隊デンジマン』と第5作『太陽戦隊サンバルカン』のように過去作から地続きとなっている作品も稀に見られている。
    
現在でも1年につき1作のペースでテレビ朝日系列にて放送されている。
 
現在でも1年につき1作のペースでテレビ朝日系列にて放送されている。
29行目: 29行目:  
== その他 ==
 
== その他 ==
 
*シリーズ第1作『秘密戦隊ゴレンジャー』と第2作『ジャッカー電撃隊』は原作者が石ノ森章太郎氏となっており、第3作『バトルフィーバーJ』以降は東映のペンネームである八手三郎が原作者となっている。
 
*シリーズ第1作『秘密戦隊ゴレンジャー』と第2作『ジャッカー電撃隊』は原作者が石ノ森章太郎氏となっており、第3作『バトルフィーバーJ』以降は東映のペンネームである八手三郎が原作者となっている。
**また、『ジャッカー』と『バトルフィーバー』との間で1年ほどの休止期間が存在するほか、『バトルフィーバー』にて巨大ロボットが初めて導入された<ref>この休止期間の間に東映がマーベル・コミック社とキャラクター使用契約を結んで制作した『スパイダーマン』が放映されている。同作には原作には無い巨大ロボットが導入されており、これが本作にも巨大ロボットが導入される大きな要因になった。</ref>。
+
**また、『ジャッカー』と『バトルフィーバー』との間で1年ほどの休止期間が存在するほか、『バトルフィーバー』にて巨大ロボットが初めて導入された<ref>この休止期間の間に東映がアメリカのマーベル・コミック社とキャラクター相互使用契約を結んで制作した『スパイダーマン』が放映されている。同作には原作には無い巨大ロボットが導入されており、これが商業的に成功した事が、本作にも巨大ロボットが導入される大きな要因になった。</ref>。
 
**これらの関係で、第13作『高速戦隊ターボレンジャー』の時点では『ゴレンジャー』『ジャッカー』がシリーズ作品扱いされておらず、第17作『五星戦隊ダイレンジャー』にて「超世紀全戦隊」というこれら2作も含めたシリーズの総称が定義された<ref>ただし、「超世紀全戦隊」の定義については講談社がその中心となっていた都合上、競合関係にある小学館では一切用いられる事はなかった。このような事情もあってか「超世紀全戦隊」は数年で使用されなくなっている。</ref>。その後、第24作『未来戦隊タイムレンジャー』にて現在まで続く「スーパー戦隊シリーズ」のシリーズ総称とシリーズロゴが制定され、『ゴレンジャー』『ジャッカー』も正式にシリーズに含められるようになった。
 
**これらの関係で、第13作『高速戦隊ターボレンジャー』の時点では『ゴレンジャー』『ジャッカー』がシリーズ作品扱いされておらず、第17作『五星戦隊ダイレンジャー』にて「超世紀全戦隊」というこれら2作も含めたシリーズの総称が定義された<ref>ただし、「超世紀全戦隊」の定義については講談社がその中心となっていた都合上、競合関係にある小学館では一切用いられる事はなかった。このような事情もあってか「超世紀全戦隊」は数年で使用されなくなっている。</ref>。その後、第24作『未来戦隊タイムレンジャー』にて現在まで続く「スーパー戦隊シリーズ」のシリーズ総称とシリーズロゴが制定され、『ゴレンジャー』『ジャッカー』も正式にシリーズに含められるようになった。
 
*40年以上にも渡る長期シリーズという事もあり、現在では新人若手俳優たちの登竜門のポジションも獲得しており、実際に本作への出演が切っ掛けとなった他、出演後にブレイクした俳優たちは多い。
 
*40年以上にも渡る長期シリーズという事もあり、現在では新人若手俳優たちの登竜門のポジションも獲得しており、実際に本作への出演が切っ掛けとなった他、出演後にブレイクした俳優たちは多い。
**シリーズ出演者の中には[[声優:内田直哉|内田直哉]]氏や[[声優:中田譲治|中田譲治]]氏、[[声優:土田大|土田大]]氏など声優業へ比重をシフトさせた人物も少なくない。これは作品制作の関係上アフレコを行う機会が多いことや、共演している本職声優を通じて他の現場に参加しやすいことが影響しているとみられる。
+
**シリーズ出演者の中には[[声優:内田直哉|内田直哉]]氏、[[声優:中田譲治|中田譲治]]氏、[[声優:土田大|土田大]]氏、[[声優:松風雅也|松風雅也]]氏など声優業へ比重をシフトさせた人物も少なくない。これは作品制作の関係上アフレコを行う機会が多いことや、共演している本職声優を通じて他の現場に参加しやすいことが影響しているとみられる。
 
*長期展開故に国内における特撮作品としての認知度が高く、SRW参戦作品でも[[超電磁ロボ コン・バトラーV|影響を受けたと]][[銀河機攻隊 マジェスティックプリンス|思わしき要素]]や[[ゾンビランドサガ|パロディ描写]]などが見られている。
 
*長期展開故に国内における特撮作品としての認知度が高く、SRW参戦作品でも[[超電磁ロボ コン・バトラーV|影響を受けたと]][[銀河機攻隊 マジェスティックプリンス|思わしき要素]]や[[ゾンビランドサガ|パロディ描写]]などが見られている。
 
**[[バンプレストオリジナル|SRWオリジナル作品]]も例外ではなく、[[マサキ・アンドー|パロディ]][[ガンエデン|描写]]がいくつか存在している。
 
**[[バンプレストオリジナル|SRWオリジナル作品]]も例外ではなく、[[マサキ・アンドー|パロディ]][[ガンエデン|描写]]がいくつか存在している。
207

回編集