差分

275 バイト追加 、 2021年7月19日 (月) 18:38
43行目: 43行目:  
:初登場作品。今回のみ飛行形態と地上形態とに[[変形]]可能。全項目3段階改造済みだが、武装は地上ではライフルのみ、空中ではナックルのみと極端。そのナックルショットは当時としては珍しい射程3ながら格闘P属性となっているので格闘の強いデビッド向けかと思いきや、ナックルショット自体の威力があまりに低いのでお話にならない。ユニット自体の能力も低いので、基本的にロアンが[[ベイブル]]と[[バルディ]]を持ってくるまでの繋ぎである。
 
:初登場作品。今回のみ飛行形態と地上形態とに[[変形]]可能。全項目3段階改造済みだが、武装は地上ではライフルのみ、空中ではナックルのみと極端。そのナックルショットは当時としては珍しい射程3ながら格闘P属性となっているので格闘の強いデビッド向けかと思いきや、ナックルショット自体の威力があまりに低いのでお話にならない。ユニット自体の能力も低いので、基本的にロアンが[[ベイブル]]と[[バルディ]]を持ってくるまでの繋ぎである。
 
:リアル系ルート序盤のイベントでのみゲリラ機が登場。ル・カインの罠でザクⅡ共々撃墜される。
 
:リアル系ルート序盤のイベントでのみゲリラ機が登場。ル・カインの罠でザクⅡ共々撃墜される。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦リンクバトラー}}
 +
:『64』に準拠して変形可能。本作では変形すると気力が上昇するので、変形に行動回数を消費してしまうことに目をつぶれば気力は上げやすい。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}
 
:2機が自軍に配備されるほか、[[ジム]]、[[ドラグーン]]に並ぶ地球連邦軍の主力ロボットにもなる。しかし、ほかの二機と違い[[NPC]]で参戦することはない。『64』と異なり変形はなく、地上形態のみ。[[修理装置]]と[[補給装置]]が両方あるのでサポート用として運用できるが、フル改造するとなんと[[レイズナー]]よりも攻撃力が高くなる。
 
:2機が自軍に配備されるほか、[[ジム]]、[[ドラグーン]]に並ぶ地球連邦軍の主力ロボットにもなる。しかし、ほかの二機と違い[[NPC]]で参戦することはない。『64』と異なり変形はなく、地上形態のみ。[[修理装置]]と[[補給装置]]が両方あるのでサポート用として運用できるが、フル改造するとなんと[[レイズナー]]よりも攻撃力が高くなる。
2,279

回編集