差分

381 バイト追加 、 2021年7月17日 (土) 23:38
127行目: 127行目:  
::グリッドマンに倒されたグールギラスが[[サイボーグ]]のように強化改造された怪獣。
 
::グリッドマンに倒されたグールギラスが[[サイボーグ]]のように強化改造された怪獣。
 
;デバダダン
 
;デバダダン
:担任教師に対する怒りからアカネが作り出した怪獣。
+
:担任教師に対する怒りからアカネが作り出した怪獣。光線への反射が出来る。
 
;[[アンチ]]
 
;[[アンチ]]
 
:アカネが作り出した対グリッドマン用怪獣。相手の能力をコピーする能力を持つ。少年の姿の人間態から怪獣へ変身する。
 
:アカネが作り出した対グリッドマン用怪獣。相手の能力をコピーする能力を持つ。少年の姿の人間態から怪獣へ変身する。
141行目: 141行目:  
:グリッドマンをおびき出すため唯一アカネではなくアンチが生み出した怪獣。
 
:グリッドマンをおびき出すため唯一アカネではなくアンチが生み出した怪獣。
 
;バジャック
 
;バジャック
:
+
:夢の中へ対象者を引きずりこみ精神的に追い込むことができる。
 
;ナナシ(A,B)
 
;ナナシ(A,B)
:一見すると弱そうだが本体を見せた時、グリッドマン達をピンチに追い込んだ。
+
:一見すると弱そうだが本体であるナナシBを見せた時、グリッドマン達をピンチに追い込んだ。
 
;ゼッガー
 
;ゼッガー
:
+
:巨大な触手を操る最後の怪獣。
 
;巨大アレクシス・ケリヴ
 
;巨大アレクシス・ケリヴ
 
:最終決戦でアレクシス自ら巨大化した姿。
 
:最終決戦でアレクシス自ら巨大化した姿。
151行目: 151行目:  
:最終回に1カットだけ登場。『電光超人グリッドマン』に登場した電子アニマル・アノシラスと同一の個体。
 
:最終回に1カットだけ登場。『電光超人グリッドマン』に登場した電子アニマル・アノシラスと同一の個体。
 
;霧の怪獣
 
;霧の怪獣
:グリッドマンの関係者達にのみ認識出来る、ツツジ台の各所に佇んでいる怪獣。怪獣によって破壊された街を修復し、それに纏わる人々の記憶を改ざんする。デザインは『電光超人グリッドマン』に登場する毒煙怪獣ベノラの物。
+
:グリッドマンの関係者達にのみ認識出来る、ツツジ台の各所に佇んでいる怪獣。怪獣によって破壊された街を修復し、それに纏わる人々の記憶を改ざんする。デザインは『電光超人グリッドマン』に登場する毒煙怪獣ベノラ<ref>毒から放つガスを使いグリッドマンを追い込んだ。また、初めてグリッドマンと一般人を目撃する重要な回を生み出された重要怪獣である。</ref>の物。
    
== 用語 ==
 
== 用語 ==