差分

507 バイト除去 、 2021年7月17日 (土) 15:16
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
| デザイン = 小野聖二
 
| デザイン = 小野聖二
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
| SRWでの分類 = [[機体]]
   
}}
 
}}
   55行目: 54行目:  
:「揺れる天秤」のスフィアの力を極限まで引き出した状態で放つ一撃必殺攻撃。クロウは「揺れる天秤」の力を引き出すと反作用で思考が固定されてしまい、それを防ぐためにCDSを使用しているのだが、この技は「敵を倒すために攻撃する」という一点に思考を集約することで反作用を事実上無視し、かつスフィアの力を最大に行使するという技である。機体の欠点を補う一撃必殺技という意味では、[[大雷鳳]]の「神雷」と似ている。
 
:「揺れる天秤」のスフィアの力を極限まで引き出した状態で放つ一撃必殺攻撃。クロウは「揺れる天秤」の力を引き出すと反作用で思考が固定されてしまい、それを防ぐためにCDSを使用しているのだが、この技は「敵を倒すために攻撃する」という一点に思考を集約することで反作用を事実上無視し、かつスフィアの力を最大に行使するという技である。機体の欠点を補う一撃必殺技という意味では、[[大雷鳳]]の「神雷」と似ている。
 
:タイプRは本体をそのまま、タイプBは最大出力のビームを放つ。直前に入る機体カットインでは各部のクリスタルが点灯するが、よく見るとてんびん座を象っている。意味は「折れない支柱」。スフィアを持つ機体の最強武装なのだが、名前に定冠詞(The)がつかない。なお、これは『時獄篇』で登場した3機(ジェミニア、ジェニオン・ガイ、尸逝天)も同様。
 
:タイプRは本体をそのまま、タイプBは最大出力のビームを放つ。直前に入る機体カットインでは各部のクリスタルが点灯するが、よく見るとてんびん座を象っている。意味は「折れない支柱」。スフィアを持つ機体の最強武装なのだが、名前に定冠詞(The)がつかない。なお、これは『時獄篇』で登場した3機(ジェミニア、ジェニオン・ガイ、尸逝天)も同様。
:;ジ・アンブレイカブル・フルクラム
  −
::タイプTでの名称。サードステージに至ったためなのか、タイプR、Bには無かった'''「ジ・」(The)'''が付いている。
  −
  −
=== [[特殊能力]] ===
  −
;
  −
:
  −
  −
=== 移動タイプ ===
  −
;[[空]]・[[陸]]
  −
:
  −
  −
=== カスタムボーナス ===
  −
; 移動力+1、特殊能力『EN回復(小)』を得る
  −
:[[第2次Z]]、[[第3次Z]]
  −
  −
== 機体BGM ==
  −
;「THE UNBREAKABLE」
  −
:クロウの後期[[BGM]]。
      
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==