368行目:
368行目:
:;「翔べ!ガンダム」
:;「翔べ!ガンダム」
::作詞:井荻麟、作曲:渡辺岳夫、編曲:松本祐士、歌:池田鴻
::作詞:井荻麟、作曲:渡辺岳夫、編曲:松本祐士、歌:池田鴻
−
::「第1作」および『第2次(FC版)』の戦闘BGMとして使われて以降長らく不採用になっていたが、「第1作(HDリメイク版)」にて'''約23年ぶり'''に採用された。
+
::「第1作」および『第2次(FC版)』の戦闘BGMとして使われて以降長らく不採用になっていたが、「第1作(HDリメイク版)」にて'''約23年ぶり'''に採用された。『30』ではプレミアムサウンド&データパックに原曲を収録。
::リアル系の先駆けと言える本作だが、本曲の歌詞は完全にスーパー系のノリ。「銀河に向かって飛べよガンダム」という一節があるが、まさか[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|31年後]]に[[ダブルオークアンタ|銀河すら越え外宇宙に翔び立ったガンダム]]が登場するとは当時のファンは誰も思わなかったであろう。
::リアル系の先駆けと言える本作だが、本曲の歌詞は完全にスーパー系のノリ。「銀河に向かって飛べよガンダム」という一節があるが、まさか[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|31年後]]に[[ダブルオークアンタ|銀河すら越え外宇宙に翔び立ったガンダム]]が登場するとは当時のファンは誰も思わなかったであろう。
::『[[ケロロ軍曹 (TV)|ケロロ軍曹]]』では主演陣によるカバーが行われている。
::『[[ケロロ軍曹 (TV)|ケロロ軍曹]]』では主演陣によるカバーが行われている。
391行目:
391行目:
:;「哀 戦士」(劇場版II 哀・戦士篇)
:;「哀 戦士」(劇場版II 哀・戦士篇)
::作詞:井荻麟、作曲・編曲・歌:井上大輔
::作詞:井荻麟、作曲・編曲・歌:井上大輔
−
::ジオンの[[ジャブロー]]襲撃時に流れる。『A』にて戦闘BGMに採用。『GC』では特定シナリオのステージBGMに採用。『OE』でもステージBGMに採用され、味方の戦闘BGMに選択可能。
+
::ジオンの[[ジャブロー]]襲撃時に流れる。『A』にて戦闘BGMに採用。『GC』では特定シナリオのステージBGMに採用。『OE』でもステージBGMに採用され、味方の戦闘BGMに選択可能。『30』ではプレミアムサウンド&データパックに原曲を収録。
:;「めぐりあい」(劇場版III めぐりあい宇宙篇)
:;「めぐりあい」(劇場版III めぐりあい宇宙篇)
::作詞:井荻麟・売野雅勇、作曲:井上大輔、編曲:鷺巣詩郎、歌:井上大輔
::作詞:井荻麟・売野雅勇、作曲:井上大輔、編曲:鷺巣詩郎、歌:井上大輔
399行目:
399行目:
:
:
:;「颯爽たるシャア」
:;「颯爽たるシャア」
−
::『第3次(SFC版)』『EX』『第4次』『F』『F完結編』『COMPACT』で戦闘BGMとして採用。『第3次(SFC版)』『EX』では全ガンダム系(Ζ、ΖΖ、0080、0083、逆襲のシャア、F91)のBGMとして使われている。『電視大百科』に至ってはこれらとVに加え、GやWといったアナザーガンダムの解説にまで使われている。
+
::『第3次(SFC版)』『EX』『第4次』『F』『F完結編』『COMPACT』で戦闘BGMとして採用。『第3次(SFC版)』『EX』では全ガンダム系(Ζ、ΖΖ、0080、0083、逆襲のシャア、F91)のBGMとして使われている。『電視大百科』に至ってはこれらとVに加え、GやWといったアナザーガンダムの解説にまで使われている。『30』ではプレミアムサウンド&データパックに原曲を収録。
::なおサウンドトラック『劇場版総音楽集』には収録されておらず、そのためか『OE』では「砂煙の彼方に」というイントロが似た曲調のオリジナル曲がシャアやラルの戦闘BGMに採用されている。
::なおサウンドトラック『劇場版総音楽集』には収録されておらず、そのためか『OE』では「砂煙の彼方に」というイントロが似た曲調のオリジナル曲がシャアやラルの戦闘BGMに採用されている。
::『F』『コンプリートBOX』などで使用された音源は原曲よりキーが半音上がっている。
::『F』『コンプリートBOX』などで使用された音源は原曲よりキーが半音上がっている。