差分

152 バイト追加 、 2021年7月12日 (月) 20:30
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
*{{登場作品 (メカ)|マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍}}
 
*{{登場作品 (メカ)|マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍}}
 
*{{登場作品 (メカ)|マジンカイザーINFINITISM}}
 
*{{登場作品 (メカ)|マジンカイザーINFINITISM}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|永井豪}}
+
| デザイン = {{メカニックデザイン (登場作品別)|永井豪|マジンガーシリーズ}}(原案)<br />{{メカニックデザイン (登場作品別)|柳瀬敬之|マジンカイザーINFINITISM}}(INFINITISM)
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
96行目: 96行目:  
:マジンガーZとグレートマジンガーの両方の光子力エンジンを搭載する事で、[[ゲッター線]]を融合させた[[光子力エネルギー]]の無尽蔵なパワーを制御する事が可能になったという設定になっている。[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]と共闘して[[光波獣ピクドロン]]の大軍団や[[メカギルギルガン]]を粉砕した。また真ゲッターロボの枯渇寸前だったゲッター線を、離れた場所から波動の形で[[補給]]している。
 
:マジンガーZとグレートマジンガーの両方の光子力エンジンを搭載する事で、[[ゲッター線]]を融合させた[[光子力エネルギー]]の無尽蔵なパワーを制御する事が可能になったという設定になっている。[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]と共闘して[[光波獣ピクドロン]]の大軍団や[[メカギルギルガン]]を粉砕した。また真ゲッターロボの枯渇寸前だったゲッター線を、離れた場所から波動の形で[[補給]]している。
 
;INFINITISM
 
;INFINITISM
:[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY]]世界における設定。[[グレンダイザー]]と同じく映像本編には登場せず、プラモデルと雑誌連載にて存在が語られる。カラーリングや武装はOVA版に準拠しているが、プラモデルには『α』準拠の設定である「魔」「神」「Z」それぞれのモードを再現するシールが付属し、パッケージにはOVA版とは異なる独自の形状のタイトルロゴが掲載されている。今作においては[[グレース・マリア・フリード|マリア]]の協力を得た甲児自身が、来るべき[[ベガ星連合軍]]との戦闘を想定し、兜家[[兜十蔵|三]][[兜剣造|代]]の技術の粋を集め開発した機体となっている。
+
:[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY]]』世界における設定。[[グレンダイザー]]と同じく映像本編には登場せず、プラモデルと雑誌連載にて存在が語られる。カラーリングや武装はOVA版に準拠しているが、プラモデルには『α』準拠の設定である「魔」「神」「Z」それぞれのモードを再現するシールが付属し、パッケージにはOVA版とは異なる独自の形状のタイトルロゴが掲載されている。今作においては[[グレース・マリア・フリード|マリア]]の協力を得た甲児自身が、来るべき[[ベガ星連合軍]]との戦闘を想定し、兜家三代の技術の粋を集め開発した機体となっている。
 
:雑誌連載の方では設定が異なり、未来に[[タイムスリップ]]した甲児が未来の自分自身が集めた並行世界の技術を元に製作した機体になっている。また単独でのタイムスリップも可能で、元になった設計とは別に[[マジンカイザーSKL|SKL型]]の設計も登場している。
 
:雑誌連載の方では設定が異なり、未来に[[タイムスリップ]]した甲児が未来の自分自身が集めた並行世界の技術を元に製作した機体になっている。また単独でのタイムスリップも可能で、元になった設計とは別に[[マジンカイザーSKL|SKL型]]の設計も登場している。
  
31,849

回編集