差分

92 バイト追加 、 2021年7月2日 (金) 17:36
490行目: 490行目:  
:[[アイビス・ダグラス]]の事。電撃プレイステーションの『[[第2次α]]』の攻略記事で、ライターに散々扱き下ろされたのが由来。『[[第3次α]]』の[[中断メッセージ]]では[[スレイ・プレスティ]]が言っている。
 
:[[アイビス・ダグラス]]の事。電撃プレイステーションの『[[第2次α]]』の攻略記事で、ライターに散々扱き下ろされたのが由来。『[[第3次α]]』の[[中断メッセージ]]では[[スレイ・プレスティ]]が言っている。
 
;邪神
 
;邪神
:一部で[[KOS-MOS]]を指す言葉。『ゼノサーガ エピソードII 善悪の彼岸』の限定版に付属した彼女の(粗悪な)フィギュアを指す俗称(「'''邪神像'''」とも。またKOS-MOSのアナグラムで「'''邪神MOKOSS(モッコス)'''<ref>高額な限定版を購入したにも拘わらず、あまりに出来の悪いフィギュアを押し付けられたファンが「これはKOS-MOSじゃなくモッコスという別キャラだ」とでも思わなければやってられなかったから、とも言われる。</ref>」とも呼ばれる)だったが、現在ではモノリスソフト作品の自虐ネタとなり、同社が開発した[[無限のフロンティア]]シリーズでもネタにされている。後に(MOKOSSに匹敵するレベルの)壮絶な出来のフィギュアなどに使われるようになった。
+
:一部で[[KOS-MOS]]を指す言葉。元々は『ゼノサーガ エピソードII 善悪の彼岸』の限定版に付属した彼女のフィギュアがあまりにあんまりな出来であり、誰からともなくこのフィギュアを「'''邪神像'''」と呼ぶようになったことから。またKOS-MOSのアナグラムで「'''邪神MOKOSS(モッコス)'''」とも呼ばれる<ref>高額な限定版を購入したにも拘わらず、あまりに出来の悪いフィギュアを押し付けられたファンが「これはKOS-MOSじゃなくモッコスという別キャラだ」とでも思わなければやってられなかったから、とも言われる。</ref>
 +
:現在ではモノリスソフト作品の自虐ネタとなり、同社が開発した[[無限のフロンティア]]シリーズでもネタにされている。後に(MOKOSSに匹敵するレベルの)壮絶な出来のフィギュアなどにも使われるようになった。
 
;[[召喚攻撃]](召喚武器)
 
;[[召喚攻撃]](召喚武器)
 
:使用時に仲間の機体や武器・装備、固有の地形が登場する演出がとられている武装の事。仲間の登場をRPG作品の召喚魔法に例えたもので、単独のユニットとして登場しない機体が登場する。
 
:使用時に仲間の機体や武器・装備、固有の地形が登場する演出がとられている武装の事。仲間の登場をRPG作品の召喚魔法に例えたもので、単独のユニットとして登場しない機体が登場する。
3,173

回編集