差分

1,986 バイト追加 、 2021年6月18日 (金) 20:26
→‎概要: 記述追加
30行目: 30行目:  
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
JURIA-SYSTEMに[[イリエ・タマキ]]の遺伝子を組み込んだ専用機。多重高加速偏向推進機と重力抑制機を搭載し、惑星間高速艦以上のスピードを出すことができる高機動遊撃型。
 
JURIA-SYSTEMに[[イリエ・タマキ]]の遺伝子を組み込んだ専用機。多重高加速偏向推進機と重力抑制機を搭載し、惑星間高速艦以上のスピードを出すことができる高機動遊撃型。
 +
 +
最大20Gオーバーものの急加速・急停止を行う事が可能。強力なG耐性と極度な動体視力を持つタマキに依存した性能を持つ。本来デブリ避け用のバリアが張られていたが、作中の戦いでタマキの突撃癖に合わせてバリア機能を強化し、体当たりに使えるように設定されている。
 +
 +
全身に取り付けられたブースターユニットは任意にパージが可能だが、本体は火器を一切所持してない。分離した状態は他のコア・モジュールより簡素な作りになっている。
    
アッシュで唯一、単独で大気圏を突破し、地表へと降り立つことができる。
 
アッシュで唯一、単独で大気圏を突破し、地表へと降り立つことができる。
43行目: 47行目:  
==== 標準武装 ====
 
==== 標準武装 ====
 
;88式内蔵式重粒子砲
 
;88式内蔵式重粒子砲
:
+
:ブースター両腕部・腰部に装備されている広範囲ビーム砲。高機動で突撃しながらビームを全方位にばら撒く。
 
;89式重粒子投射機メガビームランチャー
 
;89式重粒子投射機メガビームランチャー
:『X-Ω』では通常攻撃に採用。
+
:ウェポンコンテナを兼ねた背部ブースター先端に装備されたビーム砲。『X-Ω』では通常攻撃に採用。
 
;87式高機動誘導弾マジックワンド
 
;87式高機動誘導弾マジックワンド
:
+
:GDF共通規格の誘導ミサイル。ウェポンコンテナ内に装填。
 
;86式巡航対艦誘導弾トライデント
 
;86式巡航対艦誘導弾トライデント
:
+
:対艦ミサイル。ウェポンコンテナ内に装填。
 
;91式複合多弾頭中距離迎撃誘導弾スプリント
 
;91式複合多弾頭中距離迎撃誘導弾スプリント
:
+
:多弾頭ミサイル。発射後上下に割れ対象に突き刺さる。ウェポンコンテナ内に装填。
 
;89式対遮蔽物貫通大型誘導弾フォートバスター
 
;89式対遮蔽物貫通大型誘導弾フォートバスター
:
+
:ビームドリルを備えた貫通ミサイル。脚部ブースターから射出する。ー
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;突撃
 
;突撃
:『X-Ω』での必殺スキル。シールドを発生させての体当たり。
+
:『X-Ω』での必殺スキル。シールドを発生させての体当たり。敵陣を割って入り突破する際に使う。小型の機体ならそのまま撃墜も可能。
    
==== 特殊機能 ====
 
==== 特殊機能 ====
72行目: 76行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[レッドファイブ]]、[[ブルーワン]]、[[パープルツー]]、[[ゴールドフォー]]
 
;[[レッドファイブ]]、[[ブルーワン]]、[[パープルツー]]、[[ゴールドフォー]]
:
+
:兄弟機。
 
;[[ブラックシックス]]
 
;[[ブラックシックス]]
 +
:後継機。
 
:
 
:
<!-- == 余談 == -->
+
==余談==
<!-- == 商品情報 == -->
+
*タマキの初期設定が'''自殺願望がある女の子'''という物だった為、ブースター装備形態はそれに合わせた機体造形にしている(船頭で前倒れ気味に手を広げている少女のような見た目)。全体的なシルエットは儚い蝶の羽根なのもその初期設定に一役買っていたようだが、それらの設定が消えた為に「突撃癖」という機体特徴だけが残った。
 +
*コア・モジュールはタマキのグラマーな体型をイメージして描かれており、装飾が簡素で体のラインが見える女の子のようなデザインとなっている。<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 脚注 ==
 
<!-- == 脚注 ==
 
<references /> -->
 
<references /> -->
匿名利用者