差分

861 バイト追加 、 2021年6月18日 (金) 18:34
編集の要約なし
27行目: 27行目:     
余談ではあるが、MARZ関係者の容姿や経歴などは徹底的に秘匿されている(例外:ハッター軍曹)という設定もあり、彼の素性が明らかにされないことの理由ともなる。
 
余談ではあるが、MARZ関係者の容姿や経歴などは徹底的に秘匿されている(例外:ハッター軍曹)という設定もあり、彼の素性が明らかにされないことの理由ともなる。
 +
 +
=== 誕生経緯 ===
 +
『第3次α』への『マーズ』参戦が決定した際、テムジン 747Jのパイロット設定をどうするかという問題が発生した。作品発表の準備をする時期に至ってもパイロットは決定せず、[[クリアリア・バイアステン]]、スパロボオリジナルキャラクター、[[AI]]といった案は全て亙氏に却下された。『第3次α』発表時点でもパイロットは決定しておらず、テムジンのパイロット欄は「テムジン」とされていた。だが遂に、熱血バカの[[イッシー・ハッター]]、おきゃんな[[フェイ・イェン]]とトリオ漫才が成立する「冷静かつ愚直なほど実直なキャラ」としてチーフが誕生。声優はアメリカの一人称視点シューティングゲーム『ヘイロー』シリーズの主人公「'''マスターチーフ''' (Master Chief)」の日本版声優・谷昌樹氏が起用された。<ref>[[プレイステーション4]]版『[[とある魔術の電脳戦機]]』限定版特典『CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON CHRONICLE 20』190 - 191頁。</ref>
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
42行目: 45行目:     
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]、[[スーパーロボット大戦K|K]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]、[[スーパーロボット大戦K|K]]
 
:'''[[加速]]、[[集中]]、[[必中]]、[[不屈]]、[[熱血]]、[[魂]]'''
 
:'''[[加速]]、[[集中]]、[[必中]]、[[不屈]]、[[熱血]]、[[魂]]'''
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
 
:'''[[カウンター]]L9、[[切り払い]]L7、[[援護攻撃]]L3'''
 
:'''[[カウンター]]L9、[[切り払い]]L7、[[援護攻撃]]L3'''
 
:高レベルのカウンターが習得済みなのは「『バーチャロン』はいわゆる『後だしジャンケン』をするゲームであり、テムジンという機体はその運用傾向が特に顕著である」、という原作のゲーム性を反映してのことと思われる。
 
:高レベルのカウンターが習得済みなのは「『バーチャロン』はいわゆる『後だしジャンケン』をするゲームであり、テムジンという機体はその運用傾向が特に顕著である」、という原作のゲーム性を反映してのことと思われる。
148行目: 151行目:  
;[[テムジン 747J]]
 
;[[テムジン 747J]]
 
:MARZカスタムの施された第三世代テムジン。商用の機体とは全く異なる次元の性能を誇る。
 
:MARZカスタムの施された第三世代テムジン。商用の機体とは全く異なる次元の性能を誇る。
  −
== 余談 ==
  −
*名前の元ネタは、海外の一人称視点シューティングゲームとして有名な『ヘイロー』シリーズの主人公「'''マスターチーフ''' (Master Chief)」からと思われる。担当声優も、日本版『ヘイロー』のマスターチーフと同じ谷昌樹氏である。
      
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
10,724

回編集