49行目:
49行目:
=== プレイヤーキャラクター ===
=== プレイヤーキャラクター ===
−
ゲームの性質上特定の主人公は存在せず、プレイヤーが名前や容姿を設定するアバター制を採用。
+
アーケード版ではゲームの性質上特定の主人公は存在せず、プレイヤーが名前や容姿を設定するアバター制を採用。PS4版のストーリーでは[[ハティ]]が[[主人公]]となっている。
以下のキャラクターの名称・設定は公式ガイドブックやデモムービーにおけるもの。
以下のキャラクターの名称・設定は公式ガイドブックやデモムービーにおけるもの。
113行目:
113行目:
=== PS4版オリジナルキャラクター ===
=== PS4版オリジナルキャラクター ===
;[[ハティ]]
;[[ハティ]]
−
:
+
:PS4版ストーリーの[[主人公]]。
;[[アラン]]
;[[アラン]]
:
:
266行目:
266行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
−
:初参戦作品。2016年10月開催のイベント「ボーダーなき戦場」で登場。[[X-IIIcg]]と[[クーガーI型]]が参戦し、グラフィックは原作のデザインチームが制作している<ref>http://xomg.sega-net.com/apps/info/detail/028268.html</ref>。各機体のパイロットはプレイヤーキャラクターではなくオペレーターが担当しているのも特徴。
+
:初参戦作品。アーケード版、PS4版双方の設定で参戦している。
−
:2019年2月にリバイバルガシャとして復刻。
+
:アーケード版は2016年10月開催のイベント「ボーダーなき戦場」で初登場。[[X-IIIcg]]と[[クーガーI型]]が参戦し、グラフィックは原作のデザインチームが制作している<ref>http://xomg.sega-net.com/apps/info/detail/028268.html</ref>。各機体のパイロットはプレイヤーキャラクターではなくオペレーターが担当しているのも特徴。2019年2月にリバイバルガシャとして復刻された。
−
:2020年4月開催のイベント「パーティやろうか、ガンヘッド」にてPS4版名義で復刻参戦。[[輝星・空式]]と[[輝星・破式]]がユニットとして登場する。
+
:PS4版は2020年4月開催のイベント「パーティやろうか、ガンヘッド」にて参戦。[[輝星・空式]]と[[輝星・破式]]がユニットとして登場する。名義の区別がないため復刻参戦扱いとなり、アーケード版のユニットがイベント報酬で再入手できた。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->