差分

599 バイト追加 、 2021年6月16日 (水) 22:29
編集の要約なし
145行目: 145行目:  
:第13話「灼熱のベルファスト」よりに於ける[[竹尾ワッ太|ワッ太]]との戦闘前会話。本っ当にいい性格をしたおっさんである。
 
:第13話「灼熱のベルファスト」よりに於ける[[竹尾ワッ太|ワッ太]]との戦闘前会話。本っ当にいい性格をしたおっさんである。
 
;「ぬおおっ! もう少しだ! もうちょっとだけ、もちこたえてくれ! くそーっ! ミンよ、ゴルよ、ガナンよ、ジンよ! みんな力を貸してくれやーっ! そして、仇を討たせてくれぇぇぇ! うおおおおおおおおおお!」
 
;「ぬおおっ! もう少しだ! もうちょっとだけ、もちこたえてくれ! くそーっ! ミンよ、ゴルよ、ガナンよ、ジンよ! みんな力を貸してくれやーっ! そして、仇を討たせてくれぇぇぇ! うおおおおおおおおおお!」
:第41話「戦士、再び…」に於ける被撃墜台詞。原作の40話の台詞のリメイク。
+
:第41話「戦士、再び…」に於ける被撃墜台詞。原作の40話の台詞のリメイクで、ミンまでも死亡している本作の状況に合わせている。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
154行目: 154行目:  
;[[ギルガザムネ]]
 
;[[ギルガザムネ]]
 
:試作機に搭乗。グン・ジェム機のカラーリングは金色で、2回目の出撃では青龍刀を装備している。
 
:試作機に搭乗。グン・ジェム機のカラーリングは金色で、2回目の出撃では青龍刀を装備している。
 +
 +
== 余談 ==
 +
*ドラグナーのシリーズ構成を務めた鈴木良武氏によると、グン・ジェムは神田武幸監督自身が考案・命名したキャラクターで、作品の試行錯誤の末に監督自身が作品の突破口として作り出した産物だったようである。存在自体が作品の方針を固めるための一種の[[テコ入れ]]ともいえる存在で、事実グン・ジェムの登場以降ドラグナーは活劇作品としての色合いを強めていった。
    
{{DEFAULTSORT:くんしえむ}}
 
{{DEFAULTSORT:くんしえむ}}
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:機甲戦記ドラグナー]]
 
[[category:機甲戦記ドラグナー]]
6,580

回編集