121行目:
121行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
+
:最初は1stシーズン版で、後に2ndシーズン版の「ミスター・ブシドー」として敵対するが、[[アロウズ]]解体後に「ミスター・ブシドー」として[[カイルス|自軍]]に参加する。本作において登場しない『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』の[[ムウ・ラ・フラガ|ネオ・ロアノーク]]の立ち位置を部分的に担っている(彼の正体である[[ムウ・ラ・フラガ]]がMIAにならない為)。
+
:『00』のキャラクターが劇場版設定になったタイミングにグラハムも「ミスター・ブシドー」から劇場版設定で「グラハム」に名を戻している。
+
:[[ELS]]との対話の際に原作通りに[[特攻]]しようとしたところを[[デカルト・シャーマン|ある人物]]の援護によって止められた為、無条件で生存。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
:第5章にて'''ブシドー名義で味方参戦する'''。
:第5章にて'''ブシドー名義で味方参戦する'''。
:初登場は第3章。ゼクスと同様、[[キシリア・ザビ|キシリア]]配下の[[オルトロス隊]]に参加した元連邦のエースとして登場、呼称に対する抵抗も無い。原作より視野は広く、[[ミューカス]]の脅威を認識しキシリアに賛同しているが、一方で[[刹那・F・セイエイ|ガンダムエクシアの少年]]との決着も所望している。
:初登場は第3章。ゼクスと同様、[[キシリア・ザビ|キシリア]]配下の[[オルトロス隊]]に参加した元連邦のエースとして登場、呼称に対する抵抗も無い。原作より視野は広く、[[ミューカス]]の脅威を認識しキシリアに賛同しているが、一方で[[刹那・F・セイエイ|ガンダムエクシアの少年]]との決着も所望している。
:第5章サブミッション「仮面の下の決意」にて、[[シャア・アズナブル|シャア]]や[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]と共に[[コネクト・フォース]]の[[アムロ・レイ|代]][[ヒイロ・ユイ|表]][[刹那・F・セイエイ|者]]達に[[ガンダムファイト|決闘]]を挑む。しかし、戦闘中に[[ミューカス]]の襲撃に会い、迷う事無く[[ガンダムファイト|決闘]]を中断してミューカスへの戦闘に移った三人を見て、「自分達は決闘に拘るあまりに対処が遅れた」と精神的な敗北を悟る。そしてゼクスと共に[[コネクト・フォース]]へ参加する事になる。
:第5章サブミッション「仮面の下の決意」にて、[[シャア・アズナブル|シャア]]や[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]と共に[[コネクト・フォース]]の[[アムロ・レイ|代]][[ヒイロ・ユイ|表]][[刹那・F・セイエイ|者]]達に[[ガンダムファイト|決闘]]を挑む。しかし、戦闘中に[[ミューカス]]の襲撃に会い、迷う事無く[[ガンダムファイト|決闘]]を中断してミューカスへの戦闘に移った三人を見て、「自分達は決闘に拘るあまりに対処が遅れた」と精神的な敗北を悟る。そしてゼクスと共に[[コネクト・フォース]]へ参加する事になる。
−
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
−
:最初は1stシーズン版で、後に2ndシーズン版の「ミスター・ブシドー」として敵対するが、[[アロウズ]]解体後に「ミスター・ブシドー」として[[カイルス|自軍]]に参加する。本作において登場しない『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』の[[ネオ・ロアノーク]]の立ち位置を部分的に担っている(彼の正体である[[ムウ・ラ・フラガ]]がMIAにならない為)。
−
:『00』のキャラクターが劇場版設定になったタイミングにグラハムも「ミスター・ブシドー」から劇場版設定で「グラハム」に名を戻している。
−
:[[ELS]]との対話の際に原作通りに[[特攻]]しようとしたところを[[デカルト・シャーマン|ある人物]]の援護によって止められた為、無条件で生存。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:TV版・劇場版両方の設定で登場し、後日談の設定も本作で初めて採用された。TV版のグラハムはNPCで、ユニットとして使用できるのはミスター・ブシドーのみ。劇場版以降の設定ではグラハムとして使用できる。ユニットとしては、[[スサノオ]]、ブレイヴ、[[ガンダムエクシアリペアIV]]のパイロット。
:TV版・劇場版両方の設定で登場し、後日談の設定も本作で初めて採用された。TV版のグラハムはNPCで、ユニットとして使用できるのはミスター・ブシドーのみ。劇場版以降の設定ではグラハムとして使用できる。ユニットとしては、[[スサノオ]]、ブレイヴ、[[ガンダムエクシアリペアIV]]のパイロット。