差分

編集の要約なし
10行目: 10行目:  
PTX-001は機動性を強化したタイプR、PTX-002は装甲と火力の強化を図り、格闘戦を得意とするタイプS、そして、PTX-003はタイプRとタイプSの両者の中間の性能を持つタイプTとして開発された。
 
PTX-001は機動性を強化したタイプR、PTX-002は装甲と火力の強化を図り、格闘戦を得意とするタイプS、そして、PTX-003はタイプRとタイプSの両者の中間の性能を持つタイプTとして開発された。
   −
ゲシュペンストシリーズは当初から量産化を想定して制作されており、安価で剛性の高いフレームを共通で採用している。初代ゲシュペンストでは『Gフレーム』が採用された。
+
骨格のように連動する『Gフレーム』を採用。
 +
 
 +
最初のパーソナルトルーパーである初代ゲシュペンスト3機は予算度外視の特別な機体であり、パイロットの腕とチューン次第では現行機を超え得る高いポテンシャルがある。
    
;[[ゲシュペンスト・タイプR|タイプR]]
 
;[[ゲシュペンスト・タイプR|タイプR]]
匿名利用者