差分

6 バイト追加 、 2021年6月3日 (木) 20:19
123行目: 123行目:  
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:『[[無敵超人ザンボット3]]』『[[無敵鋼人ダイターン3]]』『[[機動戦士Ζガンダム]]』『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』『[[フルメタル・パニック!]]』『[[フルメタル・パニック?ふもっふ|ふもっふ]]』『[[フルメタル・パニック! The Second Raid|TSR]]』『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q]]』がいるだけ参戦だが、『Ζ』『ΖΖ』『逆襲のシャア』は『[[機動戦士ガンダムUC]]』と絡み、『ザンボット3』は『[[勇者特急マイトガイン]]』と所々絡み、『ダイターン』は『マイトガイン』に加えて『[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-]]』とも設定レベルでクロスオーバーし、『SEED DESTINY』は『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]』に設定レベルでかなり絡むため、いずれも存在感は十分。
 
:『[[無敵超人ザンボット3]]』『[[無敵鋼人ダイターン3]]』『[[機動戦士Ζガンダム]]』『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』『[[フルメタル・パニック!]]』『[[フルメタル・パニック?ふもっふ|ふもっふ]]』『[[フルメタル・パニック! The Second Raid|TSR]]』『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q]]』がいるだけ参戦だが、『Ζ』『ΖΖ』『逆襲のシャア』は『[[機動戦士ガンダムUC]]』と絡み、『ザンボット3』は『[[勇者特急マイトガイン]]』と所々絡み、『ダイターン』は『マイトガイン』に加えて『[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-]]』とも設定レベルでクロスオーバーし、『SEED DESTINY』は『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]』に設定レベルでかなり絡むため、いずれも存在感は十分。
:『フルメタル・パニック』は『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]』と同様、[[小説版|フルメタル・パニック! (原作小説版)]]のシナリオ再現が展開される。
+
:『フルメタル・パニック』は『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]』と同様、[[フルメタル・パニック! (原作小説版)|原作小説版]]のシナリオ再現が展開される。
 
:『閃光のハサウェイ』は機体のみの参戦と告知されていたが、[[レーン・エイム|レーン]]もパイロットとして登場。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』も発表では機体のみとの事だったが、シンジとマリのグラフィックが『破』と『Q』仕様で別に用意されており、隠しキャラクターとしてカヲルが参戦する。
 
:『閃光のハサウェイ』は機体のみの参戦と告知されていたが、[[レーン・エイム|レーン]]もパイロットとして登場。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』も発表では機体のみとの事だったが、シンジとマリのグラフィックが『破』と『Q』仕様で別に用意されており、隠しキャラクターとしてカヲルが参戦する。
 
:『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]』『[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍]]』は機体のみの参戦だが、『マジンガーZERO』は原作の設定がシナリオ上でも活かされている。
 
:『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]』『[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍]]』は機体のみの参戦だが、『マジンガーZERO』は原作の設定がシナリオ上でも活かされている。
31,849

回編集