差分

編集の要約なし
9行目: 9行目:  
*キャラクターデザイン:コヤマシゲト
 
*キャラクターデザイン:コヤマシゲト
   −
愛称「'''ジョーイ'''」で「ジョーイ・ジョーンズ」と呼ばれる事もある。[[センターシティ]]に住む日々アルバイトに精を出す少年。心優しさとその奥底にはヒーローへの熱い憧れがある。
+
愛称「'''ジョーイ'''」で「ジョーイ・ジョーンズ」と呼ばれる事もある。[[センターシティ]]に住む日々アルバイトに精を出す少年。心優しさとその奥底にはヒーローへの熱い憧れがある。<br />
<br />
   
捨ててあった玩具のロボット「ヘイボ」を修理、後に落雷を浴び「[[ヒーローマン]]」に変貌し、さらに[[スクラッグ]]が襲来した事により、念願のヒーローとしての道を歩む事となる。
 
捨ててあった玩具のロボット「ヘイボ」を修理、後に落雷を浴び「[[ヒーローマン]]」に変貌し、さらに[[スクラッグ]]が襲来した事により、念願のヒーローとしての道を歩む事となる。
   −
ジョーイはヒーローマンを玩具からヒーローに変身(エンゲージ)させる権限を唯一持つ人間で、エンゲージと同時にジョーイの左腕にはガントレット状のコントローラが装備される。このコントローラには数種類のアイコンが表示されており、そのアイコンをタッチすることでヒーローマンに指示を与えることが可能。<br />また、このコントローラ装備状態ではジョーイの身体能力が飛躍的に向上し、パワー・スピードともに常人を超えたものとなる。さらに緊急時にはジョーイの周囲に不可視のシールドが展開され、敵の攻撃からも守られる。<br />物語序盤のジョーイはあくまで後方でヒーローマンに指示をするだけの存在であったが、ストーリーが進むにつれて自らも戦う決意をし、ヒーローマンとともに前線で戦うようになった。
+
ジョーイはヒーローマンを玩具からヒーローに変身(エンゲージ)させる権限を唯一持つ人間で、エンゲージと同時にジョーイの左腕にはガントレット状のコントローラが装備される。このコントローラには数種類のアイコンが表示されており、そのアイコンをタッチすることでヒーローマンに指示を与えることが可能。<br />
 +
また、このコントローラ装備状態ではジョーイの身体能力が飛躍的に向上し、パワー・スピードともに常人を超えたものとなる。さらに緊急時にはジョーイの周囲に不可視のシールドが展開され、敵の攻撃からも守られる。<br />
 +
物語序盤のジョーイはあくまで後方でヒーローマンに指示をするだけの存在であったが、ストーリーが進むにつれて自らも戦う決意をし、ヒーローマンとともに前線で戦うようになった。
    
見た目は中性的で華奢であるためか、一度だけ女装させられたことがあった。
 
見た目は中性的で華奢であるためか、一度だけ女装させられたことがあった。
22行目: 23行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:初登場作品。[[ヒーローマン]]のサブパイロット扱いで、「ヒーローマンwithジョーイ」名義で(直接戦うのはヒーローマンだが)ユニットとしても活躍。
+
:初登場作品。[[ヒーローマン]]のサブパイロット扱いで、「ヒーローマンwithジョーイ」名義で(直接戦うのはヒーローマン)ユニットとしても活躍。
 +
:名前のせいか、序盤は何かと[[リチャード・クルーガー|リチャード]]に漫画『ジョジョの奇妙な冒険』にかけたネタで弄られる(後述)。[[アーカムシティ]]がセンターシティに比較的近い位置にある設定のため、序盤やエンディング時は[[大十字九郎|九郎]]と一緒に描かれる。
 
:また、ジョーイの声優である小松氏は同作のCMナレーションも務めた。
 
:また、ジョーイの声優である小松氏は同作のCMナレーションも務めた。
:名前のせいか、なにかと[[リチャード・クルーガー|リチャード]]に某奇妙な冒険漫画にかけたネタでいぢられる(後述)。アーカムシティが比較的近い位置にある設定のため、序盤やエンディング時は九郎と一緒に描かれる。
      
== パイロットステータスの傾向 ==
 
== パイロットステータスの傾向 ==
31行目: 32行目:  
;[[加速]] [[集中]] [[ひらめき]] [[覚醒]] [[勇気]]
 
;[[加速]] [[集中]] [[ひらめき]] [[覚醒]] [[勇気]]
 
:ヒーローマンの弱点を補うようなラインナップ。
 
:ヒーローマンの弱点を補うようなラインナップ。
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
<!-- === [[特殊技能]](特殊スキル) === -->
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
57行目: 58行目:  
:学園の数学教師。ジョーイの事を気にかけている。
 
:学園の数学教師。ジョーイの事を気にかけている。
 
;ヒリー
 
;ヒリー
:アルバイト先のコーヒーショップの店長。
+
:アルバイト先のコーヒーショップの店長。SRW未登場。
 
;スタン
 
;スタン
:アルバイト先のコーヒーショップの常連客。モデルは原作者のスタン・リー。
+
:アルバイト先のコーヒーショップの常連客。モデルは原作者のスタン・リー。SRW未登場。
    
== 他作品の人間関係 ==
 
== 他作品の人間関係 ==
 +
=== スーパー系 ===
 
;[[大十字九郎]]
 
;[[大十字九郎]]
 
:最初の出会い以来、何かと関わりあうことが多い。年齢は結構離れているが、兄弟分と言った具合か。ストーリーが進行していく中でさりげなく呼称を変えている。
 
:最初の出会い以来、何かと関わりあうことが多い。年齢は結構離れているが、兄弟分と言った具合か。ストーリーが進行していく中でさりげなく呼称を変えている。
 
:ちなみに'''女装が良く似合う'''という共通点もある。
 
:ちなみに'''女装が良く似合う'''という共通点もある。
 +
;[[城崎天児]]
 +
:[[城崎絵美|娘]]の声を聞き入れず破壊行動を続ける彼を咲良や孫尚香と共に激しく非難する。
 +
 +
=== リアル系 ===
 
;[[要咲良]]、[[孫尚香ガーベラ]]
 
;[[要咲良]]、[[孫尚香ガーベラ]]
 
:父親を誇りに思う者同士。
 
:父親を誇りに思う者同士。
;[[城崎天児]]
+
 
:[[城崎絵美|娘]]の声を聞き入れず破壊行動を続ける彼を咲良や孫尚香と共に激しく非難する。
+
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
;[[リチャード・クルーガー]]
 
;[[リチャード・クルーガー]]
 
:最初にジョジョというあだ名で呼びそうになり、以降も事あるごとに名前を「'''ジョナサン'''」や「'''ジョースター'''」と間違えられる。リチャード役の小杉氏が過去に『ジョジョの奇妙な冒険』の主役の声を担当していた事に由来するネタと思われる。
 
:最初にジョジョというあだ名で呼びそうになり、以降も事あるごとに名前を「'''ジョナサン'''」や「'''ジョースター'''」と間違えられる。リチャード役の小杉氏が過去に『ジョジョの奇妙な冒険』の主役の声を担当していた事に由来するネタと思われる。
5,094

回編集