差分

3,548 バイト追加 、 2021年5月22日 (土) 15:29
26行目: 26行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[リガ・ミリティア]]が開発した[[量産型]][[モビルスーツ]]。機体色は暗めのライトグリーン。
+
[[リガ・ミリティア]]が開発した[[量産型]][[モビルスーツ]]。機体色は暗めのライトグリーン。外見的にはV字アンテナの無い[[ガンダムタイプ]]のモビルスーツだが、[[MSV]]では角が付きトリコロールカラーに塗装されたバリエーションも存在。
   −
[[Vガンダム]]より以前から開発されており、量産性を高めるために変形機構などの複雑なシステムは搭載されていない。ジェネレーターはVガンダムと同じ物を搭載している為、出力が高く、[[地球連邦軍]]のジャベリンやジェムズガンよりも高性能なモビルスーツとして仕上がっている。また、大抵のVガンダムの武装は本機でも使用できる。簡易型のミノフスキーフライトシステムも搭載しており、短時間なら飛行可能。
+
[[Vガンダム]]より以前から開発されており、実質的にそのプロトタイプとなっている。量産性を高める為に変形機構等の複雑なシステムは搭載されていないが、ジェネレーター出力に関してはVガンダムと同じ物を搭載している為に高く、[[地球連邦軍]]のジャベリンやジェムズガンよりも高性能なモビルスーツとして仕上がっている。また、大抵のVガンダムの武装は本機でも使用出来、簡易型のミノフスキーフライトシステムも搭載している為に、短時間なら飛行も可能となっている。一方、モビルスーツとしてはスタンダードな設計を目指して開発された為、コックピットは全天周囲モニター、リニアシート、スティック型のコンソールといった、これまでのモビルスーツと同様の操縦系統が採用されており、これによって従来のモビルスーツに搭乗していた者でも短期間で機種転換が可能となっているが、近代化改修として緊急時にエアバックとして作動する「エアベルト」が標準装備されている。なお、未使用時はカバーで覆われている為に分かりにくいが、機体各部にはオプション武装を設置するハードポイントも設けられている。
   −
後に宇宙戦がメインとなると、本機のほとんどがバックパックを換装した強化タイプである[[ガンブラスター]]へと改修されている。
+
変形・合体機構こそ無いものの、Vガンダムとパーツの互換性には優れ、一部機能が使えなくなるという代償がありながらも、Vガンダムが破損した場合の緊急補修用としてガンイージのパーツが流用可能となっている。また、可能な限り規格品を使用する前提で設計されている事で、ジャベリンやジェムズガンといった既存のモビルスーツにも、部品や装甲としてパーツの転用が可能である。
   −
劇中では[[シュラク隊]]の最初の乗機として登場。リガ・ミリティアの主戦力として運用されていた。また、物語後半では地球連邦宇宙軍のムバラク艦隊が本機を複数機運用している場面もあり、連邦軍にも正式採用されている可能性がある。
+
後に宇宙戦がメインとなると、本機のほとんどがバックパックを高機動タイプ「ツインテール」に換装した強化型である[[ガンブラスター]]へと改修されている。なお、直接改修された[[リーンホースJr.]]所属の機体のカラーリングはそのままとなっているが、生産時よりガンブラスターであった機体の場合は、カラーリングも明るめのライトグリーンに変更されており、胴体部もブルーとなっている。
   −
外見的にはV字アンテナの無い[[ガンダムタイプ]]のモビルスーツだが、[[MSV]]では角が付きトリコロールカラーに塗装されたバリエーションも存在。
+
=== 劇中の様相 ===
 +
プロタイプは2機製作されており、1号機は[[ジュンコ・ジェンコ]]が搭乗。各種テストによるデータ運用が行われた後、実戦向けの改修が行われ、そのまま[[シュラク隊]]のリーダー格となったジュンコの搭乗機として運用され続けていく事になる。一方で、2号機の方は従来のガンダムタイプと同じトリコロールカラーに塗装され、増加パーツなどの能力テストに使用され続けている。
 +
 
 +
劇中ではシュラク隊の最初の乗機として登場。ジュンコがプロトタイプの1号機に搭乗したのに対し、[[ヘレン・ジャクソン]]、[[マヘリア・メリル]]、[[ケイト・ブッシュ]]、[[ペギー・リー]]、[[コニー・フランシス]]の5人は初期生産型の3号機~7号機に搭乗している。なお、シュラク隊隊長である[[オリファー・イノエ]]の搭乗する8号機も存在したが、後に[[Vガンダムヘキサ]]に機種転換した為なのか、他の機体の補修を行う部品取りの予備機として利用する事になったとされている。
 +
 
 +
ガンイージの生産ラインが本格的に進んでからはリガ・ミリティア全体の主戦力として運用されており、新規加入も含めたシュラク隊のメンバーは、ガンイージから量産体制の整ったVガンダム系の機体に機種転換している。また、物語後半では地球連邦宇宙軍のムバラク艦隊が本機を複数機運用している場面もあり、連邦軍にも正式採用されているのが伺われる。
 +
 
 +
一方、劇中の終盤では[[ザンスカール帝国]]に鹵獲されてしまったガンイージの1機に[[カテジナ・ルース]]が搭乗。水着姿で戦わされたネネカ隊による白兵戦に撹乱される[[ウッソ・エヴィン]]の搭乗する[[V2ガンダム]]に騙し討ちを仕掛けているが、非道なやり方に激怒したウッソの攻撃を受けて撃破され、搭乗していたカテジナは脱出している。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==