140行目:
140行目:
:2019年4月のイベント「交わる水平線、その先に」にて弁慶がパイロットの大器型SSRブラスターが実装。
:2019年4月のイベント「交わる水平線、その先に」にて弁慶がパイロットの大器型SSRブラスターが実装。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
−
:2021年5月のショートシナリオイベント「ゲッターノワール 三つの魂」にてプレイアブル参戦。防御特化タイプで、[[ブラックゲッター]]([[真ゲッター1]]、[[真ゲッター2]])と改造値が共有されている。
+
:2021年5月のイベント「ゲッターノワール 三つの魂」より参戦。防御特化タイプで、[[ブラックゲッター]]([[真ゲッター1]]、[[真ゲッター2]])と改造値が共有されている。
=== 『真対ネオ』設定 ===
=== 『真対ネオ』設定 ===
160行目:
160行目:
;ゲッター[[ミサイル]] / ゲッターホーミングミサイル
;ゲッター[[ミサイル]] / ゲッターホーミングミサイル
:両肩から二連装ミサイルを発射する。連続発射可能。
:両肩から二連装ミサイルを発射する。連続発射可能。
−
:『第2次Z』ではミサイルストームと一括りとなった。『OE』では対地属性付き。『X-Ω』では通常攻撃に採用。『DD』では実弾属性のR必殺技に採用。メインアビリティは「ガードI」、サブアビリティは「防御力アップI」。
+
:『第2次Z』ではミサイルストームと一括りとなった。『OE』では対地属性付き。『X-Ω』では通常攻撃に採用。
+
:『DD』では実弾属性のR必殺技に採用。メインアビリティは「ガードI」、サブアビリティは「防御力アップI」。
;ミサイルボム / ミサイルストーム / ミサイルバースト / ミサイル一斉発射
;ミサイルボム / ミサイルストーム / ミサイルバースト / ミサイル一斉発射
:巨大な下半身の後部を展開し、大量のミサイルを斉射する。
:巨大な下半身の後部を展開し、大量のミサイルを斉射する。
−
:両OVA仕様のみの武装で、『[[スーパーロボット大戦W|W]]』でも外見が『世界最後の日』版のためか使える。『OE』ではMAP兵器。『DD』では実弾属性のSR必殺技に採用。メインアビリティは「ゲッター炉心(真ゲッター3)」で、真ゲッター3装備時、かつ「海」の地形にいるとき、攻撃力・防御力が増加する。真ゲッター3装備時、被ダメージの気力上昇量が増加する。サブアビリティは「防御力アップII」。
+
:両OVA仕様のみの武装で、『[[スーパーロボット大戦W|W]]』でも外見が『世界最後の日』版のためか使える。『OE』ではMAP兵器
+
:『DD』では実弾属性のSR必殺技に採用。メインアビリティは「ゲッター炉心(真ゲッター3)」で、真ゲッター3装備時かつ「海」の地形にいるとき、攻撃力・防御力が増加する。また、真ゲッター3装備時は被ダメージの気力上昇量が増加する。サブアビリティは「防御力アップII」。
==== 必殺技 ====
==== 必殺技 ====