差分

309 バイト追加 、 2021年5月16日 (日) 21:08
編集の要約なし
20行目: 20行目:     
== 概要 ==  
 
== 概要 ==  
[[ドレイク・ルフト]]に仕える[[騎士]]。コモンでありながら高い[[オーラ力]]を持ち、[[オーラバトラー]]を操っていた。パイロットとしても第一人者で、オーラバトラー隊の隊長を務め、召喚された[[ショウ・ザマ]]達の[[指揮]]も執っていた。
+
[[ドレイク・ルフト]]に仕える[[騎士]]。コモンでありながら高い[[オーラ力]]を持ち、[[オーラバトラー]]を操っていた。パイロットとしても第一人者で、オーラバトラー隊の隊長を務め、召喚された[[ショウ・ザマ]]達の[[指揮]]も執っていた。一方で
    
当初はドレイクの[[信頼]]も厚く、ドレイクの娘・[[リムル・ルフト]]の許婚になるなど、出世街道を上がりかけの所だったが、ショウの出現でケチがつきはじめる。軍団長としての戦果は悪くないものだったが、個人の戦いではショウの[[ダンバイン]]に毎回敗退してしまい、許婚のリムルも[[ニー・ギブン]]を慕っていることが明らかになり、苛立ったドレイクに隊長の座を追われる。その屈辱からプライドや過去の栄光を捨ててまで、ショウを仇敵として付け狙うが、その度に敗北を重ねる。
 
当初はドレイクの[[信頼]]も厚く、ドレイクの娘・[[リムル・ルフト]]の許婚になるなど、出世街道を上がりかけの所だったが、ショウの出現でケチがつきはじめる。軍団長としての戦果は悪くないものだったが、個人の戦いではショウの[[ダンバイン]]に毎回敗退してしまい、許婚のリムルも[[ニー・ギブン]]を慕っていることが明らかになり、苛立ったドレイクに隊長の座を追われる。その屈辱からプライドや過去の栄光を捨ててまで、ショウを仇敵として付け狙うが、その度に敗北を重ねる。
30行目: 30行目:  
それでもなおショウと対峙する黒騎士は遂にその仮面を脱ぎ捨て、バーン・バニングスとして決着を図る。怒りと憎しみで増大したオーラ力はショウと[[ビルバイン]]さえも苦しめたが、最後にはショウと生身で差し違えた。
 
それでもなおショウと対峙する黒騎士は遂にその仮面を脱ぎ捨て、バーン・バニングスとして決着を図る。怒りと憎しみで増大したオーラ力はショウと[[ビルバイン]]さえも苦しめたが、最後にはショウと生身で差し違えた。
   −
なお、復讐に燃える一方で騎士道精神も健在で、[[マーベル・フローズン]]が[[ビショット・ハッタ]]に囚われた際、「人質を取るやり方は気に入らない」と戦乱に乗じて彼女を解放したり、[[ゲア・ガリング]]に無実の罪で監禁される[[リムル・ルフト]]にさりげなく脱出の手引きをするなどしていた。
+
なお、復讐に燃える一方で騎士道精神も健在で、[[マーベル・フローズン]]が[[ビショット・ハッタ]]に囚われた際、「人質を取るやり方は気に入らない」と戦乱に乗じて彼女を解放したり、[[ゲア・ガリング]]に無実の罪で監禁される[[リムル・ルフト]]にさりげなく脱出の手引きをするなどしていた。仮面を被って手に入れたものが「力と狡猾さだ」と言っているのだが、バーン時代から部下に略奪行為をさせたり、自らの命を救って優しく接してくれた漁船の乗員を皆殺しにするなど、狡猾で卑劣な言動も目立っている。
    
ちなみにバーンが黒騎士になってから(『聖戦士ダンバイン』未視聴者から見れば)全く仮面を脱いでないように思えるが、実際はあくまで[[バイストン・ウェル]]の人々の前でのみ仮面をつけているような形であり、撃墜されて漂流中に救助される際や[[食べ物・料理|食糧]]を盗む際など地上人と接触する必要が出た時は素顔であった(前者はともかく後者は仮面を付けていた方がよい気もするが)。
 
ちなみにバーンが黒騎士になってから(『聖戦士ダンバイン』未視聴者から見れば)全く仮面を脱いでないように思えるが、実際はあくまで[[バイストン・ウェル]]の人々の前でのみ仮面をつけているような形であり、撃墜されて漂流中に救助される際や[[食べ物・料理|食糧]]を盗む際など地上人と接触する必要が出た時は素顔であった(前者はともかく後者は仮面を付けていた方がよい気もするが)。
18

回編集