差分

122行目: 122行目:  
*装甲の薄さで有名なATだが、初期段階ではその設定が固まっていなかったのか、『装甲騎兵ボトムズ』第4話[[次回予告]]では「故国を守る誇りを'''厚い装甲に包んだ'''アーマード・トルーパー」と謳われている。
 
*装甲の薄さで有名なATだが、初期段階ではその設定が固まっていなかったのか、『装甲騎兵ボトムズ』第4話[[次回予告]]では「故国を守る誇りを'''厚い装甲に包んだ'''アーマード・トルーパー」と謳われている。
 
**なお、同上話劇中においてスコープドッグは犯罪者集団から'''機銃や小型ミサイルの集中砲火を浴びているが、まるで(堅牢な)[[スーパーロボット]]のようにびくともしていなかった'''。
 
**なお、同上話劇中においてスコープドッグは犯罪者集団から'''機銃や小型ミサイルの集中砲火を浴びているが、まるで(堅牢な)[[スーパーロボット]]のようにびくともしていなかった'''。
*ATは、後年の作品である『[[サクラ大戦]]』の[[霊子甲冑]]、『[[コードギアスシリーズ]]』の[[ナイトメアフレーム]]にも影響を与えている。
+
*ATは、後年の作品である『[[コードギアスシリーズ]]』の[[ナイトメアフレーム]]にも影響を与えている。
 
*『[[装甲騎兵ボトムズ]]』の監督である高橋良輔氏によれば、「'''(高橋監督がまだ子供だった)太平洋戦争の敗戦後の時代に、日本の国土を走り回っていた進駐軍をジープのイメージしたのがATだった'''」と語っている。
 
*『[[装甲騎兵ボトムズ]]』の監督である高橋良輔氏によれば、「'''(高橋監督がまだ子供だった)太平洋戦争の敗戦後の時代に、日本の国土を走り回っていた進駐軍をジープのイメージしたのがATだった'''」と語っている。
  
4,959

回編集