差分

1,558 バイト追加 、 2013年5月26日 (日) 01:22
編集の要約なし
44行目: 44行目:  
:
 
:
 
;'''今西隆志'''(いまにし・たかし)
 
;'''今西隆志'''(いまにし・たかし)
:サンライズ所属で、映像製作を担当。『[[ガンダムシリーズ]]』との関わりが深く、『[[機動戦士ガンダム 0083 スターダストメモリー]]』の監督を務めた。
+
:サンライズ所属で、映像製作を担当。『[[ガンダムシリーズ]]』との関わりが深く、『[[機動戦士ガンダム 0083 スターダストメモリー]]』の後期監督を務めた。
 
;'''大張正己'''(おおばり・まさみ)
 
;'''大張正己'''(おおばり・まさみ)
 
:『[[デトネイター・オーガン]]』、『[[超重神グラヴィオン]]』、『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』において監督を務めた。『[[著作者]]』の項も参照。<br />スパロボとの関わりが深い人物である(詳細は『[[スタッフ]]』を参照)。<br />メカデザイナーとしての活動は後述。
 
:『[[デトネイター・オーガン]]』、『[[超重神グラヴィオン]]』、『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』において監督を務めた。『[[著作者]]』の項も参照。<br />スパロボとの関わりが深い人物である(詳細は『[[スタッフ]]』を参照)。<br />メカデザイナーとしての活動は後述。
53行目: 53行目:  
==== か ====
 
==== か ====
 
;'''加瀬充子'''(かせ・みつこ)
 
;'''加瀬充子'''(かせ・みつこ)
:
+
:高橋良輔の弟子筋の演出家の一人。業界では貴重なロボアニメの演出を得意とする女性演出家。
 +
:参戦作品では『[[機動戦士ガンダム 0083 スターダストメモリー]]』の前期監督や『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』『[[勇者王ガオガイガー]]』などの各話演出を手がけた。
 
;'''片山一良'''(かたやま・かずよし)
 
;'''片山一良'''(かたやま・かずよし)
 
:参戦作品では自身の代表作でもあり原作・シリーズ構成としても名を連ねる『[[THE ビッグオー]]』監督など。
 
:参戦作品では自身の代表作でもあり原作・シリーズ構成としても名を連ねる『[[THE ビッグオー]]』監督など。
132行目: 133行目:  
;'''渡辺信一郎'''(わたなべ・しんいちろう)
 
;'''渡辺信一郎'''(わたなべ・しんいちろう)
 
:高橋良輔の弟子筋の演出家の一人。参戦作品では『[[マクロスプラス]]』の監督や『[[機動戦士ガンダム 0083 スターダストメモリー]]』『[[元気爆発ガンバルガー]]』『[[交響詩篇エウレカセブン]]』各話演出など。
 
:高橋良輔の弟子筋の演出家の一人。参戦作品では『[[マクロスプラス]]』の監督や『[[機動戦士ガンダム 0083 スターダストメモリー]]』『[[元気爆発ガンバルガー]]』『[[交響詩篇エウレカセブン]]』各話演出など。
 
+
:その他では『COWBOY BEBOP』の監督として国内外で知名度が高い。
 
=== キャラクターデザイン ===
 
=== キャラクターデザイン ===
   187行目: 188行目:  
:『[[HEROMAN]]』のキャラクターデザインを担当。他に参戦作品では『[[天元突破グレンラガン]]』や『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』、『[[交響詩篇エウレカセブン]]』にデザインワークスで参加。
 
:『[[HEROMAN]]』のキャラクターデザインを担当。他に参戦作品では『[[天元突破グレンラガン]]』や『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』、『[[交響詩篇エウレカセブン]]』にデザインワークスで参加。
 
;'''近藤高光'''(こんどう・たかみつ)
 
;'''近藤高光'''(こんどう・たかみつ)
:
+
:参戦作品では『[[元気爆発ガンバルガー]]』『[[完全勝利ダイテイオー]]』のキャラクターデザインを担当。
 
+
:「大塚康生チルドレン」と呼ばれるアニメーターの一人でギャグマンガ的なデフォルメを利かせたデザインが特徴。
 
==== さ ====
 
==== さ ====
 
;'''坂崎忠'''(さかざき・ただし)
 
;'''坂崎忠'''(さかざき・ただし)
259行目: 260行目:  
:
 
:
 
;'''結城信輝'''(ゆうき・のぶてる)
 
;'''結城信輝'''(ゆうき・のぶてる)
:
+
:参戦作品では『[[天空のエスカフローネ]]』のキャラクターデザインを担当。
 +
:前述の出渕裕とともに日本におけるファンタジー系イラストレーションの第一人者であり、海外での知名度も高い。
 
;'''吉田健一'''(よしだ・けんいち)
 
;'''吉田健一'''(よしだ・けんいち)
 
:かの宮崎駿が主宰するアニメスタジオ・スタジオジブリ出身のアニメーター。<br />参戦作品では『[[交響詩篇エウレカセブン]]』のキャラクターデザインを担当。
 
:かの宮崎駿が主宰するアニメスタジオ・スタジオジブリ出身のアニメーター。<br />参戦作品では『[[交響詩篇エウレカセブン]]』のキャラクターデザインを担当。
392行目: 394行目:  
:サブカルチャー雑誌の編集からアニメ脚本家に転向。<br />参戦作品では『[[交響詩篇エウレカセブン]]』のメインライターを担当。
 
:サブカルチャー雑誌の編集からアニメ脚本家に転向。<br />参戦作品では『[[交響詩篇エウレカセブン]]』のメインライターを担当。
 
;'''三条陸'''(さんじょう・りく)
 
;'''三条陸'''(さんじょう・りく)
:『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』『冒険王ビィト』の原作や、『ゲゲゲの鬼太郎(第5期)』『仮面ライダーW』のメインライターとして知られる脚本家・漫画原作者。<br />参戦作品では『[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]』においてシリーズ構成を担当した。
+
:『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』『冒険王ビィト』の原作や、『ゲゲゲの鬼太郎(第5期)』『仮面ライダーW』『獣電戦隊キョウリュウジャー』のメインライターとして知られる脚本家・漫画原作者。
 +
:参戦作品では『[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]』においてシリーズ構成を担当した。
 
;'''志茂文彦'''(しも・ふみひこ)
 
;'''志茂文彦'''(しも・ふみひこ)
 
:脚本家。参戦作品では『[[超重神グラヴィオン]]』のメインライターを担当。
 
:脚本家。参戦作品では『[[超重神グラヴィオン]]』のメインライターを担当。
 
;'''鈴木良武'''(すずき・よしたけ)
 
;'''鈴木良武'''(すずき・よしたけ)
:脚本家・小説家。創映社時代よりサンライズの文芸部門を支えてきたベテランで同社の様々な作品に多くの脚本を提供した。また『[[勇者ライディーン]]』では原作者としても名を連ねており、番組開始時期に児童誌で発表した「[[ライディーン]]開発秘話」は、終盤の展開にそのまま活かされている。<br />なお脚本時には'''五武冬史'''(ごたけ・ふゆし)というペンネームを用いている。<br />参戦作品では『[[機甲戦記ドラグナー]]』『[[機動武闘伝Gガンダム]]』『[[勇者王ガオガイガー]]』にてシリーズ構成を担当。
+
:脚本家・小説家。創映社時代よりサンライズの文芸部門を支えてきたベテランで同社の様々な作品に多くの脚本を提供した。また『[[勇者ライディーン]]』では原作者としても名を連ねており、番組開始時期に児童誌で発表した「[[ライディーン]]開発秘話」は、終盤の展開にそのまま活かされている。<br />なお脚本時には'''五武冬史'''(ごたけ・ふゆし)というペンネームを用いている。
 +
:参戦作品では『[[機甲戦記ドラグナー]]』『[[機動武闘伝Gガンダム]]』『[[勇者王ガオガイガー]]』にてシリーズ構成を担当。
 
;'''首藤剛志'''(すどう・たけし)
 
;'''首藤剛志'''(すどう・たけし)
 
:故人。『魔法のプリンセスミンキーモモ』シリーズや『ポケットモンスター(アニメ版/初期シリーズ)』のシリーズ構成として知られる。<br />参戦作品では『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』において原作・構成としてクレジットされる他、同作の小説版を全巻執筆している。近年の作品では『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』の脚本も執筆した。2010年10月28日、奈良でクモ膜下出血で倒れ、翌日死去。享年61歳。
 
:故人。『魔法のプリンセスミンキーモモ』シリーズや『ポケットモンスター(アニメ版/初期シリーズ)』のシリーズ構成として知られる。<br />参戦作品では『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』において原作・構成としてクレジットされる他、同作の小説版を全巻執筆している。近年の作品では『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』の脚本も執筆した。2010年10月28日、奈良でクモ膜下出血で倒れ、翌日死去。享年61歳。
405行目: 409行目:  
:あかほりとは師(小山高生)を同じくする兄弟弟子の関係。
 
:あかほりとは師(小山高生)を同じくする兄弟弟子の関係。
 
;'''園田英樹'''(そのだ・ひでき)
 
;'''園田英樹'''(そのだ・ひでき)
:『ポケットモンスターシリーズ(TV版/劇場版)』などを手がけるベテラン。<br />参戦作品では『[[絶対無敵ライジンオー]]』のシリーズ構成や、『[[超獣機神ダンクーガOVA|超獣機神ダンクーガ GOD BLESS DANCOUGA]]』を手がける。また『ライジンオー』『GOD BLESS DANCOUGA』の二作共、小説版の執筆も担当している。
+
:『ポケットモンスターシリーズ(TV版/劇場版)』などを手がけるベテラン。
 +
:参戦作品では『[[絶対無敵ライジンオー]]』のシリーズ構成や、『[[超獣機神ダンクーガOVA|超獣機神ダンクーガ GOD BLESS DANCOUGA]]』を手がける。また『ライジンオー』『GOD BLESS DANCOUGA』の二作共、小説版の執筆も担当している。
    
==== た ====
 
==== た ====
417行目: 422行目:  
:脚本家。日本のアニメ界を黎明期から支えてきた重鎮。スパロボ関連では長浜作品を中心に健筆を振るい、『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』ではメインライターを担当した。推理小説作家やマンガ原作者としての顔も持つ。
 
:脚本家。日本のアニメ界を黎明期から支えてきた重鎮。スパロボ関連では長浜作品を中心に健筆を振るい、『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』ではメインライターを担当した。推理小説作家やマンガ原作者としての顔も持つ。
 
;'''富田祐弘'''(とみた・すけひろ)
 
;'''富田祐弘'''(とみた・すけひろ)
:
+
:『美少女戦士セーラームーン』シリーズの初代メインライターをはじめ数多くの人気アニメの脚本を手がけたベテラン。
 +
:参戦作品では『[[聖戦士ダンバイン]]』のメインライターを担当。
    
==== な ====
 
==== な ====
446行目: 452行目:  
:
 
:
 
;'''吉川惣司'''(よしかわ・そうじ)
 
;'''吉川惣司'''(よしかわ・そうじ)
:
+
:前述の鈴木良武や辻真先同様、日本のTVアニメ草創期より活動しているベテラン脚本家。
 +
:参戦作品では『[[戦闘メカ ザブングル]]』『[[装甲騎兵ボトムズ]]』シリーズのメインライターを担当。
 
;'''吉野弘幸'''(よしの・ひろゆき)
 
;'''吉野弘幸'''(よしの・ひろゆき)
:『[[マクロスF]]』のシリーズ構成を務める。脚本家の大河内一楼氏とは、同じ大学のサークル内での後輩となる。
+
:『[[マクロスF]]』のシリーズ構成を務める。前述の大河内一楼とは、同じ大学のサークル内での先輩後輩の関係である。
    
==== ら ====
 
==== ら ====