37行目:
37行目:
:;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
:;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
::シナリオ「ラストバタリオン再び」が無くなった為一回出番が減った以外は『第2次』と一緒。
::シナリオ「ラストバタリオン再び」が無くなった為一回出番が減った以外は『第2次』と一緒。
−
:
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
:シナリオ「ガトー襲撃」に増援部隊として登場。ガトーが撃墜されたか否かで台詞に変化がある。今回は、[[グフ]]の代わりに機体カラーの青い[[ケンプファー]]に乗っている。セイラと戦闘すると原作に準じた会話があり、以後攻撃してこなくなる。
:シナリオ「ガトー襲撃」に増援部隊として登場。ガトーが撃墜されたか否かで台詞に変化がある。今回は、[[グフ]]の代わりに機体カラーの青い[[ケンプファー]]に乗っている。セイラと戦闘すると原作に準じた会話があり、以後攻撃してこなくなる。
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
:シナリオ「ブライトの帰還」の5EP増援部隊で登場。[[シーマ・ガラハウ|シーマ]]が撃墜されたかどうかで台詞が変化する。『第3次』に引き続き乗機はケンプファー。
:シナリオ「ブライトの帰還」の5EP増援部隊で登場。[[シーマ・ガラハウ|シーマ]]が撃墜されたかどうかで台詞が変化する。『第3次』に引き続き乗機はケンプファー。
+
:原作における[[ジオン公国軍]]所属キャラクターの大半が本作では[[ノイエDC]]に鞍替えする中、彼の部隊とシーマだけはDCに残留している。ラル本人によると[[ビアン・ゾルダーク|ビアン]]と[[ジオン・ズム・ダイクン|ジオン]]への義理を果たすためとのこと。
:シナリオ「老兵の挽歌」では『第2次』同様ドーベン・ウルフに乗り換える。このシナリオでは「戦いが終わったら平和に暮らそう」と[[クラウレ・ハモン|ハモン]]に告げる[[死亡フラグ]]そのものの会話があり、撃墜すると戦死する。ただし、ラルは増援扱いの登場なので、登場前にクリアしてしまえば戦死しない。
:シナリオ「老兵の挽歌」では『第2次』同様ドーベン・ウルフに乗り換える。このシナリオでは「戦いが終わったら平和に暮らそう」と[[クラウレ・ハモン|ハモン]]に告げる[[死亡フラグ]]そのものの会話があり、撃墜すると戦死する。ただし、ラルは増援扱いの登場なので、登場前にクリアしてしまえば戦死しない。
:なお、リアル系のみのシナリオなのでスーパー系のシナリオではラルの状態がどうなっているかは不明である。
:なお、リアル系のみのシナリオなのでスーパー系のシナリオではラルの状態がどうなっているかは不明である。