差分
誤字修正
4つの[[獣戦機]]が[[合体]]した姿で、彼がキーワード「'''DANCOUGA'''」を入力することで合体可能になる。メインパイロットは[[藤原忍]]。
4つの[[獣戦機]]が[[合体]]した姿で、彼がキーワード「'''DANCOUGA'''」を入力することで合体可能になる。メインパイロットは[[藤原忍]]。
その戦闘能力は格闘戦で敵戦艦を沈めるほど圧倒的。だがビーストモードになるには怒りによる「'''野獣の本能'''」が欠かせなく、ダンクーガへの合体とコントロールにはパイロット4人の精神的な成長が必要とされた。そのためヒューマノイドモードに変形可能になったのも中盤からで、闘争心を燃やしながらもα波が出ている状態によるパラサイコエナジーをコンピュータと同調させる必要がある。闘争心が揺らげばパイロットの脳への負担も増してしまう。本編では獣戦機が合体可能という事実は長らくパイロットに伝えられず、ストーリーの中盤までは合体せずに戦っていた。
その戦闘能力は格闘戦で敵戦艦を沈めるほど圧倒的。だがビーストモードになるには怒りによる「'''野獣の本能'''」が欠かせなく、ダンクーガへの合体とコントロールにはパイロット4人の精神的な成長が必要とされた。そのためヒューマロイドモードに変形可能になったのも中盤からで、闘争心を燃やしながらもα波が出ている状態によるパラサイコエナジーをコンピュータと同調させる必要がある。闘争心が揺らげばパイロットの脳への負担も増してしまう。本編では獣戦機が合体可能という事実は長らくパイロットに伝えられず、ストーリーの中盤までは合体せずに戦っていた。
TVシリーズにおいては、各[[獣戦機]]の携行武器を合体させたダイガン以外に専用武器はなく、ほぼ'''パンチのみで勝負がつく'''事が多かった。その後OVAシリーズで「断空剣」「断空砲」などの専用武器やフォーメーションが追加設定されている。必要に応じて操縦を他のパイロットに委譲する場合もある。最も代表的なのは格闘戦を[[司馬亮]]に任せるケースだが、[[結城沙羅]]がミサイル攻撃をしたり、[[式部雅人]]がライガーのキャノン砲を使用したりするなど、各獣戦機の装備は個々のパイロットで制御可能である。
TVシリーズにおいては、各[[獣戦機]]の携行武器を合体させたダイガン以外に専用武器はなく、ほぼ'''パンチのみで勝負がつく'''事が多かった。その後OVAシリーズで「断空剣」「断空砲」などの専用武器やフォーメーションが追加設定されている。必要に応じて操縦を他のパイロットに委譲する場合もある。最も代表的なのは格闘戦を[[司馬亮]]に任せるケースだが、[[結城沙羅]]がミサイル攻撃をしたり、[[式部雅人]]がライガーのキャノン砲を使用したりするなど、各獣戦機の装備は個々のパイロットで制御可能である。
合体後のシルエットを見れば分かるが、'''ほぼ全身ビッグモス'''という古今東西のスーパーロボットの中でも特異な合体パターンをしている。近い合体パターンとしては同様に二機が左右の足を構成し、一機が胴体から太股までの全体の1/3程度を構成する「高速戦隊ターボレンジャー」の「ターボロボ」、年長者2人が一番大きいマジマジンと一番小さいマジマジンに変身し、最年長者が変身したマジマジンが全体の大部分を構成する「魔法戦隊マジレンジャー」の「マジキング」がある。こちらは胸部と脚部を別のマシンが担当している分まだマシであるが。
合体後のシルエットを見れば分かるが、'''ほぼ全身ビッグモス'''という古今東西のスーパーロボットの中でも特異な合体パターンをしている。近い合体パターンとしては同様に二機が左右の足を構成し、一機が胴体から太股までの全体の1/3程度を構成する「高速戦隊ターボレンジャー」の「ターボロボ」、年長者2人が一番大きいマジマジンと一番小さいマジマジンに変身し、最年長者が変身したマジマジンが全体の大部分を構成する「魔法戦隊マジレンジャー」の「マジキング」がある。こちらは胸部と脚部を別のマシンが担当している分まだマシであるが。
メインの機体に複数のメカが合体するという形はある意味[[グレート合体]]に近い方式と言える。
メインの機体に複数のメカが合体するという形はある意味[[グレート合体]]に近い方式と言える。
ちなみにビッグモスのヒューマロイド形態の全高が18.6 mでダンクーガが34.6m、ファイナルダンクーガが27.3mという点から察する事が出来ると思うがダンクーガの全高は'''追加装備である飛行ブースターを装着して連装キャノン砲を立てた状態'''の数値であるため、単純に獣戦機が合体しただけではスペック通りのサイズにはならない。
;[[イーグルファイター]]
;[[イーグルファイター]]
:左足を構成する。ノーマルモードからの合体。
:左足を構成する。ノーマルモードからの合体。
;[[ビッグモス]]
;[[ビッグモス]]
:その他全部を構成する。一応、詳しく説明すると'''首'''から'''脛'''まで本機の担当である。ヒューマノイドモードからの合体。
:その他全部を構成する。一応、詳しく説明すると'''首'''から'''脛'''まで本機の担当である。ヒューマロイドモードからの合体。
===強化装備形態===
===強化装備形態===
:『新』で「ミサイルランチャー」という名称で採用され、『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では本編未採用だが[[偽ダンクーガ]]軍団との戦闘ムービーではこれと断空剣の連携で一機を仕留めている。
:『新』で「ミサイルランチャー」という名称で採用され、『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では本編未採用だが[[偽ダンクーガ]]軍団との戦闘ムービーではこれと断空剣の連携で一機を仕留めている。
;ダイガン
;ダイガン
:[[獣戦機]]がヒューマノイドモードで使用する銃を合体させたライフルで、ダンクーガの数少ない携行武器だが、原作では輸送機から投下されたものを受け取る形での使用が主。
:[[獣戦機]]がヒューマロイドモードで使用する銃を合体させたライフルで、ダンクーガの数少ない携行武器だが、原作では輸送機から投下されたものを受け取る形での使用が主。
:気力が関係無い武器の中では比較的使いやすい。
:気力が関係無い武器の中では比較的使いやすい。
;断空剣
;断空剣
====その他====
====その他====
;ビームランチャー
;ビームランチャー
:[[ビッグモス]]のヒューマノイドモードが使う手持ちの銃。初期の作品でダイガンの代わりに装備していた。
:[[ビッグモス]]のヒューマロイドモードが使う手持ちの銃。初期の作品でダイガンの代わりに装備していた。
:『新』では別武装でダイガンが用意されたことから、こちらではビッグモスの武装を単体で使用していることになる。
:『新』では別武装でダイガンが用意されたことから、こちらではビッグモスの武装を単体で使用していることになる。
:『F』では同時に2発発射するエフェクトになっており、連装キャノン砲と混同されていると思われる。
:『F』では同時に2発発射するエフェクトになっており、連装キャノン砲と混同されていると思われる。