64行目:
64行目:
:同じく漫画版で、太田の暴走を目の当たりにして。遊馬から深く同情される。
:同じく漫画版で、太田の暴走を目の当たりにして。遊馬から深く同情される。
;多美子「行かないでぇー!!!行っちゃいやぁーーーーーー!!!!」<br />進士「多美子さんダメッ!ダメだったらぁ!!」
;多美子「行かないでぇー!!!行っちゃいやぁーーーーーー!!!!」<br />進士「多美子さんダメッ!ダメだったらぁ!!」
−
:『アーリーデイズ』第5話のラストその3。同話のラストは、甲斐冽輝率いるクーデター部隊の決起によって[[東京]]が制圧された事を受け、川井憲次氏作曲の「二課の一番長い日」をBGMに第二小隊のメンバーが東京へ向かうシーンが描かれてスタッフロールが流れる演出となっている。進士は休暇の際、妻の多美子と夫婦水入らずで過ごしていたが、進士にしがみつく多美子の制止を必死に振り切きろうとする様が描かれている。
+
:『アーリーデイズ』第5話のラストその3。同話のラストは、甲斐冽輝率いるクーデター部隊の決起によって[[東京]]が制圧された事を受け、川井憲次氏作曲の「二課の一番長い日」をBGMに第二小隊のメンバーが東京へ向かうシーンが描かれてスタッフロールが流れる演出となっている。進士は休暇の際、妻の多美子と夫婦水入らずで過ごしていたが、進士にしがみつく多美子の制止を必死に振り切ろうとする様が描かれている。
;「これが口止め料…… 僕、前から思ってたんですけど、香貫花さんって研修の名目でウチの課に島流しなったんじゃないでしょうか。向こうでも持て余しちゃって…… ん?」
;「これが口止め料…… 僕、前から思ってたんですけど、香貫花さんって研修の名目でウチの課に島流しなったんじゃないでしょうか。向こうでも持て余しちゃって…… ん?」
:アーリーデイズ6話で、香貫花が米軍から「口止め料」としてガトリング銃を接収した事に絶句する。なお、一緒にいた太田は興奮の余り鼻血を流していた。
:アーリーデイズ6話で、香貫花が米軍から「口止め料」としてガトリング銃を接収した事に絶句する。なお、一緒にいた太田は興奮の余り鼻血を流していた。