差分

147 バイト追加 、 2021年4月3日 (土) 11:43
編集の要約なし
53行目: 53行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として登場し、プルが乗る。[[隠し要素/第2次|隠し要素]]で[[説得]]で仲間に。FC版ではプル死亡時や[[クィン・マンサ]]乗り換え時に失われたがPS版では機体は残るようになった。
+
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として登場し、プルが乗る。[[隠し要素/第2次#キュベレイMk-II&プル|隠し要素]]で[[説得]]で仲間に。FC版ではプル死亡時や[[クィン・マンサ]]乗り換え時に失われたがPS版では機体は残るようになった。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
::第2次と同様[[隠し要素/第2次G|隠し要素]]で仲間に。死亡や乗り換えイベントがなくなったため最後まで残る。
+
::第2次と同様[[隠し要素/第2次G#キュベレイMk-II&プル|隠し要素]]で仲間に。死亡や乗り換えイベントがなくなったため最後まで残る。
 
:
 
:
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
:[[隠し要素/第3次|隠し要素]]の説得で仲間になるプル機の他、強化兵の乗る機体として登場。敵機の方は終盤に複数で登場し、[[ヤクト・ドーガ]]と同じく[[2回行動]]を生かしたファンネル攻撃が脅威であるが、ヤクト・ドーガよりも[[HP]]が低いので[[MAP兵器]]や強力な攻撃で先手を取れば楽に一掃できる。味方機としてはやはり[[ファンネル]]が強力であるが、敵機と同じくHPが低く、同じファンネル持ちでHPの高いヤクト・ドーガや[[ゲーマルク]]等の方が有用であるので、最終決戦ではそちらの方が優先されて出番が無い可能性が高い。
+
:[[隠し要素/第3次#キュベレイMk-II&プル|隠し要素]]の説得で仲間になるプル機の他、強化兵の乗る機体として登場。敵機の方は終盤に複数で登場し、[[ヤクト・ドーガ]]と同じく[[2回行動]]を生かしたファンネル攻撃が脅威であるが、ヤクト・ドーガよりも[[HP]]が低いので[[MAP兵器]]や強力な攻撃で先手を取れば楽に一掃できる。味方機としてはやはり[[ファンネル]]が強力であるが、敵機と同じくHPが低く、同じファンネル持ちでHPの高いヤクト・ドーガや[[ゲーマルク]]等の方が有用であるので、最終決戦ではそちらの方が優先されて出番が無い可能性が高い。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
 
:リューネ編でプルが仲間になった際に手に入る。ファンネルの長射程は魅力的であるが、攻撃力が低いので武器改造は必須となる。またファンネルの射程は8なので、[[ヴォルクルス]]等のボス各には射程外からの攻撃が出来ない。パイロットは[[ひらめき]]を持つプルのままでも良いが、ザコを相手なら他のパイロットでも問題は無い。PS版では[[NT]]レベルの関係上、プルよりファンネルの射程が伸びる[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]を乗せるといい。
 
:リューネ編でプルが仲間になった際に手に入る。ファンネルの長射程は魅力的であるが、攻撃力が低いので武器改造は必須となる。またファンネルの射程は8なので、[[ヴォルクルス]]等のボス各には射程外からの攻撃が出来ない。パイロットは[[ひらめき]]を持つプルのままでも良いが、ザコを相手なら他のパイロットでも問題は無い。PS版では[[NT]]レベルの関係上、プルよりファンネルの射程が伸びる[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]を乗せるといい。
89行目: 89行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
:ネオ・ジオンが使用している他、何故か[[ティターンズ]]も使用。プルを説得すると入手できるが、クリアしたステージの順番によってはシーン2でもう1機入手できる。シーン2で入手しておけば戦力アップ間違いなしなので、他に問題がなければ入手しておこう。
 
:ネオ・ジオンが使用している他、何故か[[ティターンズ]]も使用。プルを説得すると入手できるが、クリアしたステージの順番によってはシーン2でもう1機入手できる。シーン2で入手しておけば戦力アップ間違いなしなので、他に問題がなければ入手しておこう。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇}}
 
:シーン3から登場。シーン3では[[コマンダー・ミレーヌ]]にプルが操られて登場し戦う事になる。他にシーン6のグレミー軍の中に混じっている。第1部の全MSの中で唯一のファンネル持ちMSなので、射程などには気を付けつつ戦おう。
 
:シーン3から登場。シーン3では[[コマンダー・ミレーヌ]]にプルが操られて登場し戦う事になる。他にシーン6のグレミー軍の中に混じっている。第1部の全MSの中で唯一のファンネル持ちMSなので、射程などには気を付けつつ戦おう。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第2部}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇}}
 
:シーン6でプルツーを説得すると入手可能。終盤戦で手に入るので活躍の機会は短いが、6段階改造済みなのでかなり強い。
 
:シーン6でプルツーを説得すると入手可能。終盤戦で手に入るので活躍の機会は短いが、6段階改造済みなのでかなり強い。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
 
:第2部でプルツーを説得しているとシーン1から使用可能。
 
:第2部でプルツーを説得しているとシーン1から使用可能。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
14,341

回編集