差分

36 バイト追加 、 2021年3月26日 (金) 21:19
編集の要約なし
37行目: 37行目:  
:据え置き機における長浜三部作の初競演作品。それ故に出番が多く、[[竜崎一矢|一矢]]以外の主人公格で一番早く[[エリカ (ダイモス)|エリカ]]を信用し、一矢とエリカの関係を認めている。台詞も新規収録が行われ、チームメイトを叱咤激励する熱い台詞が聞ける。
 
:据え置き機における長浜三部作の初競演作品。それ故に出番が多く、[[竜崎一矢|一矢]]以外の主人公格で一番早く[[エリカ (ダイモス)|エリカ]]を信用し、一矢とエリカの関係を認めている。台詞も新規収録が行われ、チームメイトを叱咤激励する熱い台詞が聞ける。
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:長浜三部作による[[合体攻撃]]が追加された。台詞も追加収録されている。歴代スパロボでは初めてボアザン本星に突入することになる。[[葵豹馬|豹馬]]と比べると、[[格闘 (能力)|格闘]]や[[防御]]がわずかに低いが、射撃と[[命中#命中(能力)|命中]]の値において数段勝っている。
+
:長浜三部作による[[合体攻撃]]が追加された。台詞も追加収録されている。歴代スパロボでは初めてボアザン本星に突入することになる。[[葵豹馬|豹馬]]と比べると、格闘や[[防御#防御(パイロット能力)|防御]]がわずかに低いが、射撃と[[命中#命中(能力)|命中]]の値において数段勝っている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
43行目: 43行目:  
:[[長浜ロマンロボシリーズ]]三部作が初めて勢揃いした作品。残念ながら、一矢を含めた合体攻撃はない。本作では、ボルテス最強武器追加、[[ダイモス]]最強武器追加、コン・バトラーの使い勝手のいい武器追加の三択を迫られてしまう。大抵は[[マスターガンダム]]のフラグも兼ねている[[ダイモス]]が追加武装されることが多いため、ボルテス最強武器の追加は見送られがち。そのため単体での攻撃力が不足するので、[[合体攻撃]]をメインとするためにコン・バトラーと共に運用することが多い。
 
:[[長浜ロマンロボシリーズ]]三部作が初めて勢揃いした作品。残念ながら、一矢を含めた合体攻撃はない。本作では、ボルテス最強武器追加、[[ダイモス]]最強武器追加、コン・バトラーの使い勝手のいい武器追加の三択を迫られてしまう。大抵は[[マスターガンダム]]のフラグも兼ねている[[ダイモス]]が追加武装されることが多いため、ボルテス最強武器の追加は見送られがち。そのため単体での攻撃力が不足するので、[[合体攻撃]]をメインとするためにコン・バトラーと共に運用することが多い。
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
::リメイクにより技能システム全般が変更されていて、健一も[[ガンファイト]]を持つようになる。しかも素でレベルが9まで上がるというとんでもない高性能のため(リアル系でもそもそも持っているパイロットが少ない)、同時期に味方になるコン・バトラーより圧倒的に射程に置いて勝っている。
+
::リメイクにより技能システム全般が変更されていて、健一も[[ガンファイト]]を持つようになる。しかも素でレベルが9まで上がるというとんでもない高性能のため(リアル系でもそもそも持っているパイロットが少ない)、同時期に味方になるコン・バトラーより圧倒的に[[射程]]に置いて勝っている。
 
:
 
:
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
96行目: 96行目:  
:'''[[底力]]、[[切り払い]]L6'''
 
:'''[[底力]]、[[切り払い]]L6'''
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
:'''[[底力]]、[[援護]]L1、[[切り払い|切り払い]]L2
+
:'''[[底力]]、[[援護]]L1、[[切り払い]]L2
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
 
:'''[[底力]]L9、[[切り払い]]L6、[[気力+系技能|気力+(ダメージ)]]'''
 
:'''[[底力]]L9、[[切り払い]]L6、[[気力+系技能|気力+(ダメージ)]]'''
128行目: 128行目:  
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;武器消費EN-30%
 
;武器消費EN-30%
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』でのボーナス。
+
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』で採用。
    
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
193行目: 193行目:  
:『L』の[[S.M.S]]での同僚。
 
:『L』の[[S.M.S]]での同僚。
 
;[[オズマ・リー]]
 
;[[オズマ・リー]]
:『L』の[[S.M.S]]での上司。
+
:『L』のS.M.Sでの上司。
    
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
249行目: 249行目:  
:第47話「大東京消滅-後編-」or「激突!ミケーネ帝国-後編-」より。[[エリカ (ダイモス)|エリカ]]達をスパイと決めつけた三輪をボコボコにした一矢を制止したときの台詞。
 
:第47話「大東京消滅-後編-」or「激突!ミケーネ帝国-後編-」より。[[エリカ (ダイモス)|エリカ]]達をスパイと決めつけた三輪をボコボコにした一矢を制止したときの台詞。
 
;「俺達に必要なのは神なんかじゃない!共に戦う仲間だ!!」
 
;「俺達に必要なのは神なんかじゃない!共に戦う仲間だ!!」
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]での[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]戦での特殊戦闘台詞。後の[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]でも、イルイと対を成す存在の[[ルアフ・ガンエデン|ルアフ]]戦に流用されている。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』での[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]戦での特殊戦闘台詞。後の『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』でも、イルイと対を成す存在の[[ルアフ・ガンエデン|ルアフ]]戦に流用されている。
 
'''[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]'''
 
'''[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]'''
 
;「黙れ、ハザル・ゴッツォ!お前達の邪な野望は俺達が砕く!!」<br />「そして、父親の愛に迷ったお前の魂を救ってやる!」
 
;「黙れ、ハザル・ゴッツォ!お前達の邪な野望は俺達が砕く!!」<br />「そして、父親の愛に迷ったお前の魂を救ってやる!」
296行目: 296行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*健一役の白石ゆきなが氏はボルテスV初参戦の『新』当時は既に引退して現役を退いていたが、バンプレストからのオファーを受けて声を担当してくれた。その後は役者業そのものを再開している。
+
*健一役の白石ゆきなが氏は『ボルテスV』初参戦の『新』当時は既に引退して現役を退いていたが、バンプレストからのオファーを受けて声を担当してくれた。その後は役者業そのものを再開している。
 
*SRWシリーズでは芸名は現在の「白石幸長」ではなく旧芸名の「白石ゆきなが」を使用している。
 
*SRWシリーズでは芸名は現在の「白石幸長」ではなく旧芸名の「白石ゆきなが」を使用している。
  
14,341

回編集