差分

341 バイト追加 、 2021年3月25日 (木) 00:32
編集の要約なし
32行目: 32行目:  
:初登場作品。主人公であるワタルの初戦闘の相手となる関係か、界層ボスの配下の中では唯一登場する事となった。担当声優の笹岡繁蔵氏は故人の為、代役として大友龍三郎氏が務めている。
 
:初登場作品。主人公であるワタルの初戦闘の相手となる関係か、界層ボスの配下の中では唯一登場する事となった。担当声優の笹岡繁蔵氏は故人の為、代役として大友龍三郎氏が務めている。
 
:バトルゴリラが登場しないので[[量産型ゲッペルン]]に乗るが、[[キャラクター事典]]には原作通り「専用魔神はバトルゴリラ」と書かれている。
 
:バトルゴリラが登場しないので[[量産型ゲッペルン]]に乗るが、[[キャラクター事典]]には原作通り「専用魔神はバトルゴリラ」と書かれている。
:シークレットシナリオではドアクダー軍団を抜けた[[獣人 (グレンラガン)|獣人]]を引き連れ、偶然見つけた金の鉱脈を元手に山賊・レッドゴリラ団を結成するが、[[エクスクロス]]に敗れた後に元の姿に戻り土建業を請け負うレッドゴリラ組を立ち上げる。[[渡部クラマ|クラマ]]曰く「ワタルに負け続けて、ドアクダー軍団にいるのがイヤになったから」と解説されている。この際、戦闘では'''資金72000+10万([[金塊]]による)を所持'''、元の姿に戻った後は'''資金20万をプレゼント'''してくれる。
+
:シークレットシナリオではドアクダー軍団を抜けた[[獣人 (グレンラガン)|獣人]]を引き連れ、偶然見つけた金の鉱脈を元手に山賊・レッドゴリラ団を結成するが、[[エクスクロス]]に敗れた後に元の姿に戻り土建業を請け負うレッドゴリラ組を立ち上げる。[[渡部クラマ|クラマ]]曰く「ワタルに負け続けて、ドアクダー軍団にいるのがイヤになったから」と解説されている。この際、戦闘では'''資金72000+10万([[金塊]]による)を所持'''、元の姿に戻った後は'''資金20万をプレゼント'''してくれる。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:序章ワールド6より登場するエネミーユニット。本作でもゲッペルンに搭乗。
 +
:ゲッペルンはボス仕様となっているが、通常攻撃のみで必殺技が装備されていないため、そこまで脅威ではない。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
100行目: 105行目:  
=== スパロボでの搭乗機体 ===
 
=== スパロボでの搭乗機体 ===
 
;[[量産型ゲッペルン]]
 
;[[量産型ゲッペルン]]
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で搭乗。一般機よりも性能が高く、本人曰く「スペシャルなゲッペルタンク」。
+
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』『DD』で搭乗。一般機よりも性能が高く、本人曰く「スペシャルなゲッペルタンク」。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*名前の由来と外見はアメリカの映画俳優、アーノルド・シュワルツェネッガーとビネガー(酢)からと思われる。
 
*名前の由来と外見はアメリカの映画俳優、アーノルド・シュワルツェネッガーとビネガー(酢)からと思われる。
**『X』で代役を担当した大友龍三郎もシュワルツェネッガーの日本語吹替を担当した経験があるため、単に笹岡繁蔵の代役[[声優ネタ|というだけでないキャスティング]]になっているといえる(逆にオリジナルキャストである笹岡氏は担当したことがない模様)。
+
**SRWで代役を担当した大友龍三郎もシュワルツェネッガーの日本語吹替を担当した経験があるため、単に笹岡繁蔵の代役[[声優ネタ|というだけでないキャスティング]]になっているといえる(逆にオリジナルキャストである笹岡氏は担当したことがない模様)。
*『X』で代役を担当した大友氏は、ワタルシリーズには元々『超魔神英雄伝ワタル』で黒鋼の剣王(『超』での第三階層の聖神)役として出演した経験がある。
+
*SRWで代役を担当した大友氏は、ワタルシリーズには元々『超魔神英雄伝ワタル』で黒鋼の剣王(『超』での第三階層の聖神)役として出演したことがある。
 
   
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- == 脚注 == -->
 
{{DEFAULTSORT:しゆわるひねかあ}}
 
{{DEFAULTSORT:しゆわるひねかあ}}
 
[[Category:登場人物さ行]]
 
[[Category:登場人物さ行]]
 
[[Category:魔神英雄伝ワタル]]
 
[[Category:魔神英雄伝ワタル]]
31,849

回編集