差分

21 バイト追加 、 2021年3月15日 (月) 21:50
150行目: 150行目:  
:演出も作品によって異なっているが、[[サイコフレーム]]やララァの幻影といった演出が主体になっている。
 
:演出も作品によって異なっているが、[[サイコフレーム]]やララァの幻影といった演出が主体になっている。
 
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技。メインアビリティは「[[サイコミュ]](Hi-ν)」で、戦闘回数に応じて攻撃力・運動性が増加する。気力130以上のとき、攻撃力・回避率が増加する。ビーム・特殊属性の全てのブレイクゲージ減少量が増加する。フィン・ファンネル命中時、自分に「[[覚醒]]」を発動する。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップIII(特殊)」。射程がゲーム中最高の5。演出で攻撃終了後にフィン・ファンネルをファンネルラックに再度装着する。
 
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技。メインアビリティは「[[サイコミュ]](Hi-ν)」で、戦闘回数に応じて攻撃力・運動性が増加する。気力130以上のとき、攻撃力・回避率が増加する。ビーム・特殊属性の全てのブレイクゲージ減少量が増加する。フィン・ファンネル命中時、自分に「[[覚醒]]」を発動する。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップIII(特殊)」。射程がゲーム中最高の5。演出で攻撃終了後にフィン・ファンネルをファンネルラックに再度装着する。
 +
:;フィン・ファンネル(MAP)
 +
::『DD』にてSSR必殺技として採用。特殊属性の[[マップ兵器]]。メインアビリティは「[[サイコフレーム|サイコ・フレーム]](Hi-ν)」で、Hi-νガンダム装備時、スピードが増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)。Hi-νガンダム装備時、移動力が1増加する。気力が10上昇する毎に、攻撃力・運動性が増加する。戦闘回数に応じて照準値が増加する。ビーム・特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。サブアビリティは「ダメージアップIII(特殊)」。
 +
:
 
:;対ビーム・バリア
 
:;対ビーム・バリア
 
::フィン・ファンネルを用いた対ビーム[[バリア]]。フィン・ファンネル同士を繋げるようにビーム幕を張る。
 
::フィン・ファンネルを用いた対ビーム[[バリア]]。フィン・ファンネル同士を繋げるようにビーム幕を張る。
173行目: 176行目:  
:『T』で追加。ニュー・ハイパー・バズーカとフィン・ファンネルで相手の動きを追い込みつつ、Eパックを放棄して相手と位置を交代し、ビーム・ライフルを放棄したEパックに発射して相手をその爆発に巻き込む。攻撃自体は最後の爆発のみで、それ以外の射撃は'''全て追い込むために外している'''のが特徴。フィン・ファンネルを使うためか使用には[[ニュータイプ]]または[[強化人間]]技能が必要で、NTのファンネル射程延長効果が適応する。
 
:『T』で追加。ニュー・ハイパー・バズーカとフィン・ファンネルで相手の動きを追い込みつつ、Eパックを放棄して相手と位置を交代し、ビーム・ライフルを放棄したEパックに発射して相手をその爆発に巻き込む。攻撃自体は最後の爆発のみで、それ以外の射撃は'''全て追い込むために外している'''のが特徴。フィン・ファンネルを使うためか使用には[[ニュータイプ]]または[[強化人間]]技能が必要で、NTのファンネル射程延長効果が適応する。
 
:ティザーサイトでは「コンビネーション・アタック」と紹介されている<ref>2021年2月現在でも修正されていない</ref>が、実機では名称が変更されている。
 
:ティザーサイトでは「コンビネーション・アタック」と紹介されている<ref>2021年2月現在でも修正されていない</ref>が、実機では名称が変更されている。
;フィン・ファンネル(MAP)
  −
:『DD』でのSSR必殺技。特殊属性の[[マップ兵器]]。メインアビリティは「[[サイコフレーム|サイコ・フレーム]](Hi-ν)」で、Hi-νガンダム装備時、スピードが増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)。Hi-νガンダム装備時、移動力が1増加する。気力が10上昇する毎に、攻撃力・運動性が増加する。戦闘回数に応じて照準値が増加する。ビーム・特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。サブアビリティは「ダメージアップIII(特殊)」。
      
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
31,849

回編集